おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() |
講談社
発売日 : 2010-09-03
|
【出会い】
比較的近所にあるリサイクルショップの10円コーナーの棚に置いてありました(驚)。
ブックオフなど古本屋さんではないリサイクルショップならではの値段ですね!
※ Amazonでは1円出品されていますが、配送料350円がかかるため、10円は破格です!
【本書紹介のねらい】
両親や祖父母に感謝していますか?
【響いた抜粋と学び】
著者の植村花菜さんは8歳の時、「たくさんの人が笑顔になれるような歌をうたいたい!」と、歌手になることを決意。高校を卒業し、「ストリートミュージシャンオーディション」でグランプリに選ばれ、デビューのきっかけをつかみます。
2005年にシングル『大切な人』で、キングレコードからメジャーデビューしました。
2010年のベストヒットなんですね。なんせテレビを見ないもんですから、話題になっていることくらいは知っていましたが、曲をまともに聴いたことがありませんでした。
で、今さらYouTubeで見てみました。
↓↓↓

ホント、流行に疎くてごめんなさい。
書籍の方は……曲を聴いて思いましたが、歌詞をそのまま絵本にしたんですね。
僕自身も小学生~中学1年生まで母と祖父母と4人で暮らしていました特に祖母は僕が保育所くらいから小学校3年まで祖母は家に帰ると必ずいて、口うるさく僕いろんなことをは言われていました。
その当時、もちろん祖母が一番嫌で、いいからゲームでも遊びでも自由にさせてくれんかい!
なんて、思っていましたが……親になると、そういうわけにはいかんということがわかるんですよね。
歌詞をなぞっていくと、少しだけ自分と重なる部分があって……。
いやいや、まだ僕の祖母は元気に生きていますが、いつかはこの日がくるんだろうな、なんて考えてしまって、また年末、もしくは来年の年明けには元気な姿で会いにいこう、なんて思ってちょっとグっときていました。
僕はiPhoneのYouTubeで「トイレの神様」を聴きながら、記事を書かせていただきました。流行は終わったなんて言わず、子供に読み聞かせてみてはいかがでしょうか。
忘れていた大切なことに気づくかもしれませんよ。
【編集後記】
本日はNEXT READING読書会です。早朝から学びます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
帯広市内や近郊にお住まいの方で本書の購入を検討した方はぜひ「ザ・本屋さん」での購入をオススメします。
書店での書籍購入は本をもらうだけではなく帯広の書店存続……つまり「帯広市とその近郊、十勝」の文化・教養を高めることにつながります。
「ザ・本屋さん」ではご自宅や勤務先へ本を配達してくれます。
配達地域……帯広市内(大正、川西除く)、札内地区(全域)、音更地区(大通・木野・希望が丘・共栄台・桜が丘・新通・鈴蘭・住吉台・柏寿代・東通宝来・北明台・北陽台・緑が丘・元町・柳町・雄飛が丘・緑陽台)
雑誌、書籍、週刊誌の定期配達は無料で行います。
非定期配達は1000円以上で無料です。
配達区以外の場合は、郵パックで対応してます。
詳細はホームページでご確認くださいませ。
ザ・本屋さんウェブサイト
![]() |
講談社
発売日 : 2010-09-03
|