おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
【出会い】
平成26年元旦に地上波初登場のモテキ DVD通常版 をハードディスクに入れておいてニヤニヤして見ていたところ、ドラマ版があったことを知り、やっぱり見たくなって、日曜日早朝5時から半日かけて見ました。
【本書紹介のねらい】
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() |
東宝
発売日 : 2010-11-26
|
【出会い】
平成26年元旦に地上波初登場のモテキ DVD通常版 をハードディスクに入れておいてニヤニヤして見ていたところ、ドラマ版があったことを知り、やっぱり見たくなって、日曜日早朝5時から半日かけて見ました。
【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
久保ミツロウの人気コミックを、森山未來主演でTVドラマ化したラブコメディのBOX。派遣社員の藤本幸世は、29歳にして金なし夢なし彼女なしの冴えない男。そんな幸世に、ある日突然“モテ期”がやってきて…。全12話を収録。
今年こそモテキが来て欲しいあなたへ!
※ なんじゃそりゃ!?
【響いた抜粋と学び】
原作は久保ミツロウさんで2008年11月~2010年4月までイブニングで連載していました。意外に短かったんですね。こちらの単行本は180万部を突破しています。連載終了後に人気急上昇の珍しいパターンだったようです。
現在、アゲイン!!(10) (KCデラックス) [コミック] 好評連載中です。こちらも気になる内容です。
モテキ DVD通常版 では、長澤まさみの殺人的かわいさを存分に発揮して、メロメロになりつつも、一緒にでてきた麻生久美子がかわいい、という結論に達しました。映画版の豪華キャストで言えばドラマ版は印象が薄いだろう、なんて勝手な解釈をしていてごめんなさい。
今、漫画版も読んでいますが(あまりに面白いからブックオフで3巻まで買いました)、断然ドラマ版の方が面白い、てか主演女優がかわいすぎます。
メインに出てくる、土井亜紀と中柴いつか、小宮山夏樹、どれもかわいすぎて、正直ヤバイです。ここからはネタバレも含めていきますが、モテない男として出てくる藤本幸世くんですが、森山未來くんの好演出で、見事にハマってます。あの役柄というか、心の声だとか聴くと、童貞臭全開なんだよね。素の森山未來はイケメンでこんなことありえないんだけど、電車男 スタンダード・エディション [DVD] [DVD] を思い出す主人公。
でも、電車男 スタンダード・エディション [DVD] [DVD] と違うのは、物語の途中途中で女の子とチュッチュしまくっているところですね。モテない男の割にはあまりに美味しすぎるシチュエーションです。
朝っぱらの更新でこんなこと書くのもあれですが……中途半端にエロいんですわ。なんていうか、男子の想像力150%にさせてくれる隠し方というかなんというか。
※ だったら紹介するなってツッコミありですよね。
映画版のモテキを見て、興奮冷めやらぬ、日曜の早朝5時。
「ドラマ版も見て~!」
「見るしかない!!」
早速、スマホで見始めました。途中、5歳の次男が起きてきて、パパが真剣になってみているスマホを覗きこむところを、全力阻止!
「パパは今忙しいからゴメン!!」
※ このあと、午後からしっかり遊んできました。
そうです。パパは一人の男として純粋にこのドラマを楽しんでいたわけです。途中起きてきた妻からは
「あんた、何ニヤニヤしてんの?!!」
と言われ、
「え? ん、あー」
と挙動不審になりながらも、
「モテキのドラマ版見ているんだわぁ」
と正直に告白。
「そんなにはまってんのかい?!」
と半分飽きられながらも、生返事でまたスマホ凝視。次の展開がどうなるのか、この女性とはどうなるのか? 森山未來くんの心の声とともにそんなことを想像・妄想を掻き立てながら、ニヤニヤニヤニヤしながら、満喫していました。
一回ハマっちゃうと、映画見たあとだとか、ウィキペディアでとことん、作品のこと調べて、これはどういうことなのか、どういう心境だったのか、というのを徹底的に追求したくなっちゃうんですね。
子供たちからも
「パパがテレビ見るなんて珍しいよね」
なんて言われながらも、
「あ、うん……」
とつれない返事しかできない32歳。
父として見せている姿とモテキを楽しんでいる自分、絶対別人だこりゃ。そんな人格チェンジを簡単に達成させる、素の自分を取り戻してしまう作品にメロメロになっています。
土井亜紀と中柴いつかが一緒に出てくる回は【特典応募ハガキ無し】JAPANESE SINGER [CD] の「お願いジュリー✩」がBGMです。バンバン、聞こえてくる感じでしたね。
※ 平井堅さんのこのアルバムもぜひオススメです。いい声してますよ。
あ~、今度の休みはまたドラマと映画をぶっ続けで見てモテキの世界に入り込んでしまおうか……。
でも、これって一種の現実逃避か?
いかんいかん。
次は漫画版をじっくり堪能しようじゃないか。
※ あえて映画版とドラマ版を比較すると、内容としてはドラマ版の方が面白い気がします。
【編集後記】
昨夜は急遽家族カラオケとなりました。3時間みんな歌いっぱなしで日頃のストレスが解消されたようです。楽しかった~。今日は月始めの実績配りに行きます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
久保ミツロウの人気コミックを、森山未來主演でTVドラマ化したラブコメディのBOX。派遣社員の藤本幸世は、29歳にして金なし夢なし彼女なしの冴えない男。そんな幸世に、ある日突然“モテ期”がやってきて…。全12話を収録。
今年こそモテキが来て欲しいあなたへ!
※ なんじゃそりゃ!?
【響いた抜粋と学び】
原作は久保ミツロウさんで2008年11月~2010年4月までイブニングで連載していました。意外に短かったんですね。こちらの単行本は180万部を突破しています。連載終了後に人気急上昇の珍しいパターンだったようです。
現在、アゲイン!!(10) (KCデラックス) [コミック] 好評連載中です。こちらも気になる内容です。
モテキ DVD通常版 では、長澤まさみの殺人的かわいさを存分に発揮して、メロメロになりつつも、一緒にでてきた麻生久美子がかわいい、という結論に達しました。映画版の豪華キャストで言えばドラマ版は印象が薄いだろう、なんて勝手な解釈をしていてごめんなさい。
今、漫画版も読んでいますが(あまりに面白いからブックオフで3巻まで買いました)、断然ドラマ版の方が面白い、てか主演女優がかわいすぎます。
メインに出てくる、土井亜紀と中柴いつか、小宮山夏樹、どれもかわいすぎて、正直ヤバイです。ここからはネタバレも含めていきますが、モテない男として出てくる藤本幸世くんですが、森山未來くんの好演出で、見事にハマってます。あの役柄というか、心の声だとか聴くと、童貞臭全開なんだよね。素の森山未來はイケメンでこんなことありえないんだけど、電車男 スタンダード・エディション [DVD] [DVD] を思い出す主人公。
でも、電車男 スタンダード・エディション [DVD] [DVD] と違うのは、物語の途中途中で女の子とチュッチュしまくっているところですね。モテない男の割にはあまりに美味しすぎるシチュエーションです。
朝っぱらの更新でこんなこと書くのもあれですが……中途半端にエロいんですわ。なんていうか、男子の想像力150%にさせてくれる隠し方というかなんというか。
※ だったら紹介するなってツッコミありですよね。
映画版のモテキを見て、興奮冷めやらぬ、日曜の早朝5時。
「ドラマ版も見て~!」
「見るしかない!!」
早速、スマホで見始めました。途中、5歳の次男が起きてきて、パパが真剣になってみているスマホを覗きこむところを、全力阻止!
「パパは今忙しいからゴメン!!」
※ このあと、午後からしっかり遊んできました。
そうです。パパは一人の男として純粋にこのドラマを楽しんでいたわけです。途中起きてきた妻からは
「あんた、何ニヤニヤしてんの?!!」
と言われ、
「え? ん、あー」
と挙動不審になりながらも、
「モテキのドラマ版見ているんだわぁ」
と正直に告白。
「そんなにはまってんのかい?!」
と半分飽きられながらも、生返事でまたスマホ凝視。次の展開がどうなるのか、この女性とはどうなるのか? 森山未來くんの心の声とともにそんなことを想像・妄想を掻き立てながら、ニヤニヤニヤニヤしながら、満喫していました。
一回ハマっちゃうと、映画見たあとだとか、ウィキペディアでとことん、作品のこと調べて、これはどういうことなのか、どういう心境だったのか、というのを徹底的に追求したくなっちゃうんですね。
子供たちからも
「パパがテレビ見るなんて珍しいよね」
なんて言われながらも、
「あ、うん……」
とつれない返事しかできない32歳。
父として見せている姿とモテキを楽しんでいる自分、絶対別人だこりゃ。そんな人格チェンジを簡単に達成させる、素の自分を取り戻してしまう作品にメロメロになっています。
土井亜紀と中柴いつかが一緒に出てくる回は【特典応募ハガキ無し】JAPANESE SINGER [CD] の「お願いジュリー✩」がBGMです。バンバン、聞こえてくる感じでしたね。
※ 平井堅さんのこのアルバムもぜひオススメです。いい声してますよ。
あ~、今度の休みはまたドラマと映画をぶっ続けで見てモテキの世界に入り込んでしまおうか……。
でも、これって一種の現実逃避か?
いかんいかん。
次は漫画版をじっくり堪能しようじゃないか。
※ あえて映画版とドラマ版を比較すると、内容としてはドラマ版の方が面白い気がします。
【編集後記】
昨夜は急遽家族カラオケとなりました。3時間みんな歌いっぱなしで日頃のストレスが解消されたようです。楽しかった~。今日は月始めの実績配りに行きます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
![]() |
東宝
発売日 : 2010-11-26
|