Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学/井上裕之

$
0
0

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 井上裕之
すばる舎
発売日 : 2013-07-23









【出会い】
帯広図書館で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
本書ではこれから、私のリーダー体験や世界の叡智をベースに、「人もお金もついてくる一流のリーダー」と、「人とお金に見放される三流のリーダー」とを分ける分岐点を、三十六の切り口で紹介していきます。

本書が目指すのは、人望もお金も兼ね備えた「人もお金もついてくるリーダー」です、人もお金もついてくるリーダーには、ある共通点があります、まずは何といっても「実績」や「実力」があること、実力がなければ、お金はついてきません、実績や実力は、個人の努力でもあるレベルまで伸ばすことができます。


~Amazonより~
世の中には、「人もお金もついてくるリーダー」がいる。その一方で「人とお金に見放されるリーダー」も多い。
本書では、一流のリーダーにふさわしい考え方を1億円以上かけて学んできた著者が、両者を分ける36の分岐点を紹介し、「人もお金もついてくるリーダー」になるためのヒントをお伝えしていく。


経営者や中間管理職のあなたへ。リーダーになるあなたへ。

【響いた抜粋と学び】
著者の井上さんは歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト、経営コンサルタント、医療法人社団いのうえ歯科医院理事長。島根大学医学部臨床教授、東京歯科大学非常勤講師、北海道医療大学非常勤講師、ブカレスト大学医学部客員講師、インディアナ大学歯学部客員講師、ニューヨーク大学歯学部インプラントプログラムリーダー、ICOI国際インプラント学会Diplomate、日本コンサルタント協会認定パートナーコンサルタント。東京歯科大学大学院修了。歯科医師として、ニューヨーク大学をはじめ、海外で世界レベルの技術を取得しました。現在はセミナー講師としても活動しています(執筆当時)。

人もお金もついてくるリーダーとは、一言でいうならば、「仕事」もできるし、「人間」としても信頼、尊敬できる人のことです。

人もお金もついてくるリーダーは、つねにミッションに従って行動します、だから、何があってもぶれません、そのぶれない姿勢が、人を引き寄せるエネルギーに変わるのです。

リーダーは、「どうがんばってもあの人には敵わない」と部下が諦めてしまうぐらいの努力をするべきです。

リーダーは、自然体が一番です、相手によって態度を変えたり、自分の考えや意見を偽るようなことはしません、誰に対しても「ありのままの自分」でいようとします。

人もお金もついてくるリーダーは何があっても自分の行動はやめません、やめたら最後、前は進めないからです。

人もお金もついてくるリーダーは、学ぶ喜びや、自分を成長させる喜びを知っています、自分の可能性を追求することの楽しさを知っています。

本書では三流のリーダーと一流のリーダーの違いを比較しながら示しています。

本書の例を数箇所抜粋しています。
仕事もできるし、人間性もある、それがリーダーです。仕事ができるだけでは人はついていきません。かといって人柄だけではただのいい人です。

圧倒的努力を積み重ね実力を兼ね備えるのがリーダーです。

ここであなたにお伝えしたいのは、「世の中でよいといわれていることを素直に受け入れ、実行していくことが、成長するための何よりの早道である」ということです、素直さは、人が成長していくために欠かせない栄養素です。

松下幸之助さんも話していましたが、「素直さ」こそが成長の鍵なんですね。
自分より実績がある人の話を素直に聞くことって大事ですね。

情熱は感動を生み、感動は人を動かします、ただし、それも結果があってこそ、結果を出すためには、勝つための戦略が欠かせません。

なるほど。情熱は大事なんだけど、使い方なんですね。

「君のまわりで、ここまで本気でいってくれる人、誰がいる。親がいってくれる? 彼女がいってくれる? 友達がいってくれる? 誰もいってくれないだろう。それはみんな本気じゃないからだ。僕が一番、本気で君に向き合っているんじゃないのか?」ときどき、わたしはスタッフに向かって本気でぶつかることがあります。

これは言える人少ないでしょうね。だからこそ、本気で接してくれる人がいることは幸せですね。
そして、リーダーは部下にこういう言葉をかけられるくらいの本気を出したいですね。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

【編集後記】
自宅の畑もだいぶ実がなってきました。収穫が楽しみです。
本日は相談2件です。書類作成の時間をとります。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。

著者 : 井上裕之
すばる舎
発売日 : 2013-07-23


Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>