Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

一瞬で100のアイデアがわき、一瞬で1000人の心がつかめる本/小川 仁志

$
0
0

こんにちは。岡本大輔です。
昼の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 小川仁志
幻冬舎
発売日 : 2013-08-22









【出会い】
ブックオフ帯広西5条店で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
本書でご紹介したテクニックや発想を用いることで、私は本当に一瞬で100のアイデアを出し、一瞬で1000人の心をつかんできました。

~Amazonより~
発想+プレゼン+哲学=大成功!リンゴは赤だと思うな。ものごとの逆を考えろ。意見はまとめない。ハプニングをうまく笑いに変える。固定観念を取っ払い、常識外れに考え、圧倒的な感動を生む40の思考法

発想のコツを掴みたいあなたへ。

【響いた抜粋と学び】
著者の小川さんは京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者・徳山工業高等専門学校准教授。米プリンストン大学客員研究員(2011年度)。商社マン、フリーター、公務員を経た異色の哲学者です(執筆当時)。

本書は発想のコツが40記されています。それを用いたら絶対になにか発想できると断言するものではないものの、なるほどな、と思うものばかりです。

アイデアを出すためには、立ち止まってしまってはおしまいです、新しいものを追求し続けることが求められるのです、そのための原動力となるのが、ジョブズのいう意味でのハングリー精神にほかなりません。

ひとつでも何かを書くと、そこから何かを想像し始めるのかもしれません、アイデアは身体が教えてくれる、だからまずは手を動かすのが、偉大なアイデアへの始めの一歩なのです!

まずはハングリー精神を持つことなんですね。発想する、アイデアを出す、なぜか? 今より高みに行きたい、だとか会社を伸ばしたい、だとか、個人の収入を上げたい、などなど様々な理由があるでしょう。

ハングリー精神です。

もっと、もっと! という気持ちですね。まずは手を動かすことなんですね。

今のままでいいや、このままでいいや、があなたを衰退させるんですね。

偶然的に組み合わせる。

ここは目次を抜粋しました。X線やポストイット、電子レンジは偶然的な産物です。

本書では天ぷら×アイスクリームの組み合わせを紹介していました。
ありえない組み合わせがヒットとなるんですね。

プレゼンは人前に立って演じるものです、俳優の演技と同じです、だからその日の出し物にふさわしい衣装を選び、その日のプレゼンにふさわしい役を演じなければならないのです、そうしてはじめて、聴衆に意図が伝わるのです。

プレゼンはコミュニケーションなのですから、たとえ相手と言葉を交わさなくても、その場にいる相手の視線に応じて、言葉を紡ぎ出す必要があります、そうでないと響きません、練習を重ねて、アドリブでいくらでもアレンジできるようになればようやく万全といえます。

ここはプレゼンのコツとなります。
まずは衣装選びです。

服装があなたを決めます。

よく成功者の話を読むと書かれていることがあります。銀行からお金を借りたいけどボロボロの身なりでは相手にしてくれません、だから借金をしてスーツを購入して着飾ることで相手への信頼を得たわけです。

服装は目に飛び込む情報です。印象の9割を身なり、服装が決めてくれるのです。

そして、練習です。何度も何度も練習です。練習することでアドリブができるようになるわけです。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。


著者 : 小川仁志
幻冬舎
発売日 : 2013-08-22

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles