おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() | PHP研究所 発売日 : 2013-03-13 |
【出会い】
ブックオフ音更店で出会いました。
【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
本書は、納税額日本一として知られる実業家・斎藤一人さんが、これからの人生に成功したい人たちに向けて、成功の極意を書き下ろしたものです。
「今までは、一見すると感謝できないようなことにも『感謝してます』と言うと、世間が変わり、あなたの人生も変わり、成功できるよ―ということを、わたしは言ってきました。ところが最近、世間を見渡したとき、波動が変わってきちゃってて――。今起きてる問題は、『感謝してます』だけでは解決できないケースがほとんど。これからは、『威張っちゃいけない、ナメられちゃいけない』を念頭に置いて、答えを出すと、幸せで、成功するんです」(斎藤一人)
「いい人なのに成功しないのは、ナメられてるから」「欲を持つことの大切さ」「成功する人と途中でやめる人の違い」「本当の『神頼み』」など、これからの時代にあった、一人さんの最新の教えが詰まった1冊。
斎藤一人さんの講演会のお話CD59分付き。
【響いた抜粋と学び】
著者の斎藤さんは銀座まるかん」の創業者で納税額日本一の実業家として知られます。1993年から、納税額12年間連続ベスト10という日本新記録を打ち立て、累積納税額も、発表を終えた2004年までで、合計173億円を納めました。また、著作家としても、著書を何冊も出版しています(執筆当時)。
人によっては一人さんの書籍はなんか合わない、といいます。
理屈っぽい人は苦手かもしれませんが、よくよく読んでみると一番理屈っぽいのが一人さんです。
考えがシンプルなんですね。
成功者は「ハズレ馬券が多くなればなるほど、当たったときの儲けはデカいんだゾ」とか思ってワクワクする、わかりますか? 仕事がウマくいく人というのは、「100に5つしか残れない」と言われたぐらいでマイッタしないんだよ。
好きなものに囲まれて、やりたいことをやっていたら、人って、しあわせなの、人間なんて、そんなもの、しあわせって、その程度のことだよ。
食べていけないものは、仕事じゃないの、趣味だよ、趣味、趣味がいけない、って言ってるんじゃないの、オレが言いたいのは、趣味より仕事のほうが優先なんだから、ちゃんと働きに行けよ、って。
人って、「出世するんだ!」と思うから、やりがいをもって元気に働けるんだよ、「出世するんだ!」と思わないと、面白くないから神経を病んで、体の具合を悪くしちゃうこともあるよ、仕事は楽しくやるんだよ。
自分の店がたいして儲かっていないんだとしたら、あなたの社会貢献度もそれなりだよ、わかるかい?
ホント、シンプルなんですね。わかりやすい。
3つめの抜粋はわかりやすかったです。
音楽で食べてます、って言っているのに、バイトしている人はアルバイトが仕事で音楽はまだ趣味だよ、ってことです。
それがいいとか悪いではないよ、と話してました。
倫理の世界でも仕事は楽しく、一所懸命に! とありましたね。
仕事をするから元気でいられる、といいます。なるほどね。
人生、ウマくいかない人の特徴はね、「無理」という言葉が多いの、なにかにつけて、「無理だ」「無理だ」って言うんだよ。
「いつか」と言ってる人間は、たいがい、ずっとやらないよ、本当に、リサイタルをやりたいなら、とっとと、やっちゃいな、っていうの、リサイタルなんて今すぐできるよ、一曲でもひけるならできる。
見た目だけでもいいから、堂々としていなよ、オドオドびくびく波動を出しちゃダメなんだよ、そんなことしてたら狙われるゾ、って(笑)、いいこと、ひとつもないんだよ。
服装からなにから貧乏そうな波動を出し、貧乏そうなことを言ってたら、ゼッタイ、どんないいものでも、売れないんだよ、この、当たり前のことがわからなかったら、仕事だってウマくいくはずがないの。
勉強したって行動しないのなら、勉強する必要はないんだよ、ガソリンを入れるのは、走るためだろ? 走る気もないのに、ガソリンを入れて、どうするんだよ、
介護の世界でも
「無理」
だとか
「いつか」
「そのうち」
という言葉が蔓延しているように思います。
資格取得がそうですよね。最後の抜粋もそうなんですよ。結局、資格を取得してどうするのか? ってこと。資格コレクターじゃ意味がないってこと。
資格はあなたに何もしない。資格を取ったあなたが行動することで効果を発揮する、ということですね。
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
【編集後記】
順調に仕事が進んでいます。本日はモニタリング訪問2件と認定調査1件です。
寒い日が続きます。体調管理を万全にして働きます。
夕方は審査会に出席です。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
![]() | PHP研究所 発売日 : 2013-03-13 |