おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() |
三笠書房
発売日 : 2011-09-16
|
【出会い】
ブックオフ音更店で出会いました。
【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
「勉強」「就職」「友情」「遊び」「恋愛」……「今」を有意義に生きるために。将来の自分のために必要不可欠な100のメッセージ。
大学進学するあなたへ。在学中のあなたへ。
【響いた抜粋と学び】
著者の千田さんは「次代創造館」代表。イノベーション・クリエイター。東北大学教育学部教育学科卒。日系損害保険会社、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。10,000人を超えるビジネスパーソンとの対話ならびに、短期間で成果を求められるコンサルティング業界で培った知恵と経験を活かして、執筆・講演・ビジネスコンサルティングを行なっています。全国各地で開かれるセミナーや講演会には、進路や生き方のアドバイスを求める男女の大学生も数多く集まり、“今、もっとも20代に人気と影響力がある人物”として注目されています(執筆当時)。
10年前に大学を卒業した僕が改めて読んで考えさせられました。
運を逃すのは、遅刻するからだ、厳密には時間ギリギリというのは遅刻と同じだ、締切というのは、その時点までにパーフェクトの状態で仕上げてほしいという意味であって、間に合わせれば合格という意味ではない。
目上の人からスケジュールを提示されたら、即レスポンスで最初の日程を迷わず選択することだ、これだけでチャンスを掴める可能性が飛躍的にアップする。
千田さんというと、他の書籍でも時間厳守のエピソードが多いです。今回も載っています。
魅力的な人は、街を歩いている時にお年寄りや遠方からやってきた人から道を尋ねられることが多い、すべての人は道を尋ねる時に、相手を選んでいる。
自分で言うのもなんですが、僕は比較的年配の方を中心に道を聞かれることが多いです。えっへんヽ(´▽`)/
義務教育というのは、親が子に教育を受けさせる義務であり、子どもが受ける義務ではない、勉強は義務だと勘違いして、辛いと思っている人がいたら勉強なんてしなくていい。
幸せを掴むための真の好奇心とは、あれこれ浮気するのではなくて、たった一つをとことん愛し続けることだ。
最初から本音を口にすると、いいことが二つある、一つは偽物の友だちとつき合う時間が大幅に短縮されること、もう一つは親友と出逢うまでの時間が大幅に短縮されること、これは、社会人になってからもまったく同じだ。
いったん入社を決めたら、悪い評判はいっさい気にしなくていい。
相手が去って行ったのは、バランスが崩れて居心地が悪くなったからだ、別れの理由には二つしかない、一つはあなたが成長したこと、もう一つは相手が成長したこと、どちらかが成長したのだ。
気になったところを一気に抜粋します。改めて、友達付き合いのことや人間関係のことを考えさせられますね。
こちらも考えさせられますよ。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
大学進学するあなたへ。在学中のあなたへ。
【響いた抜粋と学び】
著者の千田さんは「次代創造館」代表。イノベーション・クリエイター。東北大学教育学部教育学科卒。日系損害保険会社、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。10,000人を超えるビジネスパーソンとの対話ならびに、短期間で成果を求められるコンサルティング業界で培った知恵と経験を活かして、執筆・講演・ビジネスコンサルティングを行なっています。全国各地で開かれるセミナーや講演会には、進路や生き方のアドバイスを求める男女の大学生も数多く集まり、“今、もっとも20代に人気と影響力がある人物”として注目されています(執筆当時)。
10年前に大学を卒業した僕が改めて読んで考えさせられました。
運を逃すのは、遅刻するからだ、厳密には時間ギリギリというのは遅刻と同じだ、締切というのは、その時点までにパーフェクトの状態で仕上げてほしいという意味であって、間に合わせれば合格という意味ではない。
目上の人からスケジュールを提示されたら、即レスポンスで最初の日程を迷わず選択することだ、これだけでチャンスを掴める可能性が飛躍的にアップする。
千田さんというと、他の書籍でも時間厳守のエピソードが多いです。今回も載っています。
魅力的な人は、街を歩いている時にお年寄りや遠方からやってきた人から道を尋ねられることが多い、すべての人は道を尋ねる時に、相手を選んでいる。
自分で言うのもなんですが、僕は比較的年配の方を中心に道を聞かれることが多いです。えっへんヽ(´▽`)/
義務教育というのは、親が子に教育を受けさせる義務であり、子どもが受ける義務ではない、勉強は義務だと勘違いして、辛いと思っている人がいたら勉強なんてしなくていい。
幸せを掴むための真の好奇心とは、あれこれ浮気するのではなくて、たった一つをとことん愛し続けることだ。
最初から本音を口にすると、いいことが二つある、一つは偽物の友だちとつき合う時間が大幅に短縮されること、もう一つは親友と出逢うまでの時間が大幅に短縮されること、これは、社会人になってからもまったく同じだ。
いったん入社を決めたら、悪い評判はいっさい気にしなくていい。
相手が去って行ったのは、バランスが崩れて居心地が悪くなったからだ、別れの理由には二つしかない、一つはあなたが成長したこと、もう一つは相手が成長したこと、どちらかが成長したのだ。
気になったところを一気に抜粋します。改めて、友達付き合いのことや人間関係のことを考えさせられますね。
こちらも考えさせられますよ。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
【編集後記】
本日は認定調査2件、モニタリング訪問1件、担当者会議1件と日程が充実しています。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
![]() |
三笠書房
発売日 : 2011-09-16
|