Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

最強スパイの仕事術/ピーター・アーネスト マリアン・カリンチ

$
0
0

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 : 2012-02-16









【出会い】
TSUTAYA音更店で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
営利部門であれ非営利部門であれ、本書にあるビジネスのアドバイスは、必ずやどれもあなたの役に立つことだろう。

本書では、スパイ活動の概念を拡大して幅広いスキルや技術とみなし、これを使ってビジネスの世界で困難を乗り切る方法を考えたい。


~Amazonより~
<スパイのテクニックをビジネスに活かす!?>

CIAにおいて最強のスパイとうたわれた、ピーター・アーネストが、ビジネスで実践的に使える、ユニークで興味深いテクニックを紹介する1冊。

スパイ組織は、裏切りや敵に情報を売る者がいると、誰かの命が犠牲になる。そのためCIAでは適性チェックからはじまる採用活動は、非常にプロフェッショナルな過程を通る。同時に、その後の人材育成には多額のコスト(アメリカ国民の税金)がかかるため、育てた人間に簡単に辞められてしまっては、これも大きな損失となる。

そこでCIAは、スカウティングからはじまる組織作りや人材育成に大きな力を注ぎ、プロフェッショナル集団をつくりあげている。
こうした技術は一般企業においても、非常に有益なノウハウとなるだろう。

また本書はスパイならではの、情報術についても紹介する。
ビジネスの世界では、「盗聴」「変装」「侵入」などによる情報収集のテクニックは使用しないが、一方、展示会会場でどうやってライバル会社の情報を盗むか、などにおいては、スパイのテクニックがとても参考になる。

情報は収集と同時に、どのように「加工」するかも大事なポイントだ。
スパイはクライアント(大統領)にどのようにわかりやすく伝えるかという、「伝え方」にも、工夫をこらしている。
たとえばレーガン大統領には、(彼が俳優だったことから)ドキュメンタリーのビデオ形式で情報を報告したり、ジョージ・W・ブッシュ大統領は、日常的にあれこれ考えることを好んだため、情報を単語カードにまとめるという手法をとった。

その他、多くのスパイのテクニックと知識は、ビジネスパーソンにも、大きな知恵となるだろう。


仕事で成果をだしたいあなたへ。管理職のあなたへ。


【響いた抜粋と学び】
著者のアーネストさんはCIAで36年間勤務し、うち25年間は国家秘密本部で働く。その他米海兵隊員として現場で働いた経験もある。現在はワシントンD・Cにある国際スパイ博物館の代表を務め、マスコミへの登場も多数です(執筆当時)。

著者のカリンチさんは作家です(執筆当時)

訳者の福井久美子さんは英グラスゴー大学大学院英文学専攻修士課程修了。英会話講師、社内翻訳者を経て、現在はフリーランス翻訳者です(執筆当時)

あなたの職場を見まわして、物理的環境の重要度を推しはかってみよう、会社に新入社員が来る日は、その人が社内に入った瞬間から「ここに留まりたい」と思うような何かを仕掛けておこう。

本書にあったのは、
・入社初日に上司が不在。歓迎のあいさつもオリエンテーションもない。
・誰も同僚に紹介しない。
・前任者が使っていた物が残ったままの、埃まみれの机に案内される。
・コンピューターが設定されていない。

などが挙げられていました。

確かにこのような状況だと招かれざる客になってますね。

あなたがもし平社員の立場であったら、同僚として、先輩としてランチに連れていってください。

介護の現場で離職率が高いのもこれらを配慮すれば定着するのかな。

「トレーニング」とは技術を習得することだ、ブラインドタッチ、車の運転、射撃の腕前はトレーニングで習得できる、それとは対照的に、「教育」とは知的な成長を促す機会を提供することだ、仕事の成果を上げ、洞察力を身につけるのに役立つ。

なるほどね。
介護技術の習得は「トレーニング」であり、それを使っていかに職場で役立てるか、最大限役立てる方法を学ぶのが「教育」です。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

【編集後記】
本日も仕事が休みなのでゆっくり畑仕事や読書をします。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。


ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 : 2012-02-16

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>