Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門 /木村 尚義

$
0
0

こんにちは。岡本大輔です。
昼の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 木村尚義
あさ出版
発売日 : 2011-05-24









【出会い】
ザ・本屋さんWOW店のカフェスペースを利用したいな、と思っていたところ、書店に並んでいたので購入しました。

ずるい成功術 ~10人の「勝ち組」に学ぶラテラルシンキング~/木村尚義
ひらめく人の思考術: 物語で身につくラテラル・シンキング/木村尚義

【本書紹介のねらい】
仕事で企画に行き詰まっているあなたに朗報です。古今東西、成果をあげた”ずるい”思考を参考にしてみませんか? 今まで、ロジカルに考えていたあなたの頭を180度発想を変えて、取り組みましょう。
その一助になります。


【響いた抜粋と学び】
”ずるい”……この言葉からあなたはどんなことを連想しますか?
卑怯? 卑劣? なるほど。順番を守らないで人を出し抜いて来たイメージですか。それは嫌ですよね。
でも、今回の書籍はそういう法に触れるようなあくどいことではありません。
人とは違う発想で成果を上げるんです。

本書冒頭にもあるように、タイトルにある”ずるい”は
「してやられた!」
と思わずうなりたくなる発想です。

本書は古今東西さまざまな事例であったり、簡単な問題であったり、掲載されており、その問題を自分で考えることができます。
横書きで挿絵があるため、ブログ感覚で読めます。難しい印象を取り除いているため、とっつきやすさが嬉しいですね。

僕もザ・本屋さんのカフェスペースで
「ほほう、なるほど」
と考えながら、じっくり読み込んで気付けば1時間、集中した時間を過ごしていました。

「財政破綻」を広く宣伝するのは”恥”をさらすことになるとして、反対する社員もいました、それでも西田社長は、「なぜ破綻してしまったのか、夕張を反面教師にして勉強してもらえる。それに、夕張が再生するキッカケになればいい」と社内を説得します。

普通に考えれば……財政破綻したことを前面に出すなんて”恥さらし”だと思いますよね。
これがロジカル・シンキングです。

ですが、それを敢えて前面に出して、反面教師にしてもらいましょう、とツアーを開催したところ、2,000人以上が集まったそうです。
さらに現在は日本国内にとどまらず、韓国からも視察団がくるそうです。

恥をかきたくなくて、内にこもっていれば、夕張に来る人はいなく、財政破綻から人はさらに離れたことでしょう。
人離れが増えた夕張で人を集めたのがこのツアーだったのです。

ちなみに夕張市は2012年時点で人口10,471人(道内の市で一番少ない)、高齢化率44.8%(道内一位)です。
【参考書籍】
データでみる県勢(2013年版)/矢野恒太記念会

本書ではその他にサウスウェスト航空の斬新な発想法や業界2位を売り出したレンタカー会社、ネットカフェ誕生、など経営のことから身近なものまで様々なところからラテラル・シンキングを体験できます。


【木村さんの書籍】
ひらめく人の思考術: 物語で身につくラテラル・シンキング [単行本]
ずるい成功術 ~10人の「勝ち組」に学ぶラテラルシンキング~ [単行本]

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。

著者 : 木村尚義
あさ出版
発売日 : 2011-05-24

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>