Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

ニセコイ コミック 1-12巻セット (ジャンプコミックス)/古味直志

$
0
0

こんばんは。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 古味直志
集英社
発売日 : 2014-05-02









【出会い】
TSUTAYA西帯店で出会いました。


【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
ヤクザの2代目だが、ごく普通の高校生・一条楽。そんな彼の前に現れた、転校生の美少女・桐崎千棘。喧嘩っ早く、楽とは何から何まで相性最悪な千棘だが、ある事情から二人は恋人を演じるハメになり!?

コミカルな恋愛モノを読みたいあなたへ。最近笑いが足りないあなたへ。

【響いた抜粋と学び】
著者の古味さんは読切『island』(アイランド)で第39回(2006年6月期)十二傑新人漫画賞準入選受賞、『赤マルジャンプ』2007年WINTER号に『island』が掲載され漫画家デビューしました。『週刊少年ジャンプ』2007年20号に読切『恋の神様』を掲載。『週刊少年ジャンプ』2008年17号から41号まで『ダブルアーツ』で初連載を果たします。

ダブルアーツ完結後は連載が獲得できない時期が続いたが、『恋の神様』を掲載した経験から、編集者にラブコメディを描くことを勧められます。それを受けて描いたラブコメディ読切『ニセコイ』が『ジャンプNEXT』2011年WINTER号に掲載され好評を博する。これを受けて『週刊少年ジャンプ』2011年48号から『ニセコイ』を連載します。この作品はテレビアニメ化をはじめ、様々なメディア展開が行われるヒット作となりました(執筆当時)。

少年ジャンプで恋愛モノというのは珍しいですよね。
僕が読んでいた時代で言うと、

・ドラゴンボール
・幽遊白書
・ダイの大冒険
・ジョジョ
・ジャングルの王者 ターちゃん
・ろくでなしブルース
・BOY
といった戦いもの、もしくは

・スラムダンク
・リベロの武田
・キャプテン翼
・山田太一の奇跡

といったスポーツものが定番なんですね。

恋愛モノは

・電影少女
・I's


くらいかな。

ニセコイは内容としては僕が小学5.6年生のときにやっていた(かな?)、ボンボン坂高校演劇部に似てるかな。
学園モノで、コミカルな話が多くて、恋愛で。
ぬ~べ~もそっち系かな(今ドラマ化したんだよね?)

ニセコイはおもろいよ。
その一言に尽きます。

少女マンガと違って、男目線が多い(気がする)んですね。

読んでてめちゃめちゃ気になるのが、結局あの一条楽くんのペンダントの鍵穴は誰が開けるのか? ってことなんですね。

個人的にはね、小野寺さんがいいんじゃないか、って感情移入しながら読んでますよ。
なんだろうな、あーいう娘は男目線で見たら理想だよね。

草食系やら肉食系やら、男性は特に草食系なんていわれていますけれども。
女性が肉食系になってきているとか言われますが……、男性は一歩引いた女性を求めている気がする。
いや、気がするだけなんですけどね。

8/4 最新刊13巻が発売です。こちらでの発売は8/7ですね。

学園モノでしっかり年をとって、2年生になってますし。
10年前の約束の4人目の女の子は出てくるのかな? なんて考えていますよ。

小野寺さんのお父さんはいないのかな。
まだまだ、高校2年生だから話を引っ張れますよね。

この手の漫画は主人公と女の子がくっついたら終わりなので。

少女漫画ではここ最近
↓↓↓

オオカミ少女と黒王子 コミック 1-9巻セット (マーガレットコミックス) /八田鮎子
L・DK コミック 1-14巻セット (講談社コミックスフレンド B) /渡辺 あゆ
好きっていいなよ。 コミック 1-12巻セット (デザートコミックス) /葉月 かなえ

このあたりを読みました。

ニセコイはコミカルな要素が強いので男子にも受けがいいかな。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

【編集後記】
今日は昼に次男を迎えにいって川で遊び、公園で遊び、畑でイモ掘り……。明日、札幌出張のため、先に遊びました。
明日は早朝のバスで札幌に向かいます。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。


著者 : 古味直志
集英社
発売日 : 2014-05-02


Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>