おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() |
総合法令出版
発売日 : 2014-01-22
|
【出会い】
ブックオフ音更店で出会いました。
【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
お金がある男は、トラブルを乗り越える力がある。困っている人を助ける「余裕」がある。「余裕」が、男の器を大きくし、「魅力的な男」をつくる。
余裕のある男になりたいあなたへ。女の子にモテたいあなたへ。
【響いた抜粋と学び】
著者の里中さんは自己啓発論・恋愛論を展開。累計230万部を超えるベストセラー作家です(執筆当時)。
さすが、里中李生さん。相変わらずの里中節炸裂です。
僕はこれを待っていたんです(笑)
洞察力養えば、世の中の矛盾や珍しいことが発見できて、それを仕事に活かせる、じっと世の中を観察していたら、誰かがあまりやっていない仕事も見つけることができるものだ。
ストレスのない生活ができること、これがお金持ちの定義だ、あなたにとって「ストレスのない生活が何なのか」で、年収をどこまで上げればいいのかは変わってくるのである。
あなたの欲望と夢に必要なお金は、年収にするといくらになるのか、それがポイントであり、本書はそれを念頭に置きながら読んでほしい。
貧乏人には洞察力も観察力もない、「お金持ちは悪だ」と思っている時点で、何も生まない、しかし、本を読める人は変われるのである。
人間の本当のストレスとは、「何もしないこと」である。
貧乏人は何も考えていないからダメなんだよということですね。なるほど。
成功者の本を読むと洞察力や観察力に優れていたり、それらによって新しいことを閃いたりなどしていますね。
無駄遣いとは「余計なモノを買うこと」ではない、単純に、何かを買ってお金がなくなることである。
貧乏な人の場合、「激安」の2文字に踊らされ小銭を無駄遣いするから、何の無駄遣いをしたのかわからないまま、お金がなくなっていく、結果、じわじわと苦しめられる生活になってしまう。
お金持ちは集団を嫌う、なるべく集団と関わらない、世俗を嫌うとも言える、集団は愚かだからである、「愚民」という言葉があるくらいだ。
ちょっと笑ってしまいました。なるほどね。確かに欲しいから買うじゃなくて安いから買う、という思考になっていますね。
「プロ野球選手は怪我をしたら終わりだ」と言う人もいるが、会社員だって、鬱病だ、パワハラだ、リストラだ、と常に危険と隣り合わせだ、むしろ、近年は会社員の鬱病のような精神的な病の方が、スポーツ選手の怪我等よりも多いと思う。
確かに、介護業界でもこれは同じで腰の怪我といった身体面のことや欝病など精神面のことなどプロ野球選手より大変じゃないかな。
父性は、弱っている者を助けたいと願ったり、困っている人たちを気遣ったりする精神のことを言うのだが、それがないと思う人は残念だがあきらめて欲しい、父性は本能ではなく、男なら誰でもどこかに隠されているものではない、ないものはないのだ。
貧乏人は自分のためにお金を使い、お金持ちは世の中や人のためにお金を使う、もちろん、お金持ちも自分の快楽のために高級車を買ったりするが、それを一台買ったところでまだお金はいっぱい余っている。
お金になる女とは、男の物欲や性欲を後押ししてくれる女だ、元気がなくなる傾向が強い男の尻を叩く女である。
成功者は、自分よりも頭の良い人間を近くに置き、その人にブレーンになてもらって、成功をしていくのである。
父性……これは本書のキーワードですね。これがあるからこそ、男は強くなろうと思うし、お金を稼ごうと思う、というのが大体の内容だった気がします。
最後の抜粋が面白いな、と思いました。
東大生は成功できない、みたいなことが書いてあって、なぜかというと自分が頭いいから、参謀を雇えないし、参謀の意見を聞けないからだ、とあります。
社長は完璧じゃなくていい、決断が仕事。その決断の手伝いをしてくれる参謀がいるかいないかが成功へのカギなんですね。
ソニーや松下、ホンダなど経営者にスポットが当たるなかで必ず参謀がいましたね。
なるほどなぁ。
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
【編集後記】
本日は音更町の収穫祭に行ってきます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
![]() |
総合法令出版
発売日 : 2014-01-22
|