Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

新人OLひなたと学ぶ どんな会社でも評価されるトヨタのPDCA/原 マサヒコ

$
0
0
こんにちは。岡本大輔です。
昼の紹介はこちらです。
↓↓↓
著者 : 原マサヒコ
あさ出版
発売日 : 2014-05-23









【出会い】
帯広図書館で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
営業利益2兆2921億円で、過去最高益を更新! (2014年5月現在)
トップをひた走る「強いトヨタ」だけがやっている
ワンランク上のPDCAとは?

============================================

「PDCAかぁ…。聞いたことあるけど、何をしたらいいんだろ?」

スイーツ大好きの相沢ひなたは、
国内自動車ディーラーで営業として働く25歳。

落ちこぼれでものんびり過ごしていたところ、
“オニ"店長からのお達しが。
「これ以上、成績が悪いと、クビもありうるからな」
ひなた、危機一髪! !

そこで、ひなたの勤める店舗のトップ営業で、
元「トヨタ伝説のメカニック」である赤西先輩に
「PDCA」を一から叩き込んでもらうことに。
時に厳しく、時に厳しく、やっぱり厳しいしつけで
ひなたは変われるのか?

マンガ&クイズ形式の設問を楽しみながら、
ワンランク上の成果が出せる
「トヨタのPDCA」を身につけましょう!


【響いた抜粋と学び】
著者の原さんはトヨタ出身のWEBディレクター。1996年神奈川トヨタ自動車にメカニックとして入社。技術力を競う「技能オリンピック」で、最年少優勝に輝きます。「アイデアツールコンテスト」でも、2年連続全国大会出場を果たします。IT業界に転身後は、上場企業所属のWEBディレクターとして、クライアント先のWEBサイト改善やマーケティング施策の推進業務を担当(執筆当時)。

世界中で採用されているのに日本人だけが使っていない日本流の働き方 [単行本]
人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれた [単行本(ソフトカバー)]

も読ませていただきました。

人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれた [単行本(ソフトカバー)]
もそうなんだけど、表紙が萌え系なんだよね。

だから、ちょっと手に取りづらい……。というのはある。

すべては
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら [単行本] が最初なんでしょうけど……。

本書の試みとして面白いのが、途中途中で質問があるんですね。
で、めくるとあなた自身が選んだ回答について解説が物語形式で進むわけです。
※ 結果としてはどちらも同じなんですけどね。

仕事ってのはさ、「私だからこそできる」って付加価値をお客様に提供することが大事なんだ。

これは介護支援専門員や社会福祉士といった有資格者が心がけたいことですね。
あなたは結局何ができるのか? 
資格があると一定水準の仕事はできますよ、となります。

じゃあ、だれを選んでも変わらないのか? となったときに
「はい、そうです」
だと仕事は面白くないし、あなたに頼みたい、とはならないんですね。

このあたり介護支援専門員は難しいところで、個人よりも組織を見られていますよね。

「いくらプランを立てるからといっても、数字ばかりを追いかけちゃダメだよ。何かをする時は、『なんのためにやるのか』を忘れちゃいけない。『なんのためにやるのか』を常に問いかけていれば、本当に意味のある計画を作ることができるはずだからね」。

「巧遅より拙速だよ。巧みに遅いより、拙くとも速く動けってことだ。お客様が不安がっているなら、社内での確認だとか、誰がやったのか追求するだとか、そんなことよりまずお客様のもとに急ぐんだ」。

「なんでもかんでも言われた通りにしていては、キミの存在価値はない。もっといい方法があるという判断ができれば、時に従わなくても構わないということなんだよ」。

「ハイブリットカーっていうのは、お客様の関心も高い。お客様も雑誌やネットである程度のことを知ってから来店する。だから通常の車とは質問される量も質も違うはずだ」


特に4つめの抜粋が僕は響きましたね。
家族や利用者の立場からすると、介護サービスの知識はほとんどないんですよ。だから、介護支援専門員に聴くんですね。

そこで
「わかりません」
となると
「え?」

なんですよ。

先に抜粋したところで説明したように、だったらあんたが担当じゃなくてもいいや、ってなっちゃうんですね。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。


著者 : 原マサヒコ
あさ出版
発売日 : 2014-05-23


Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>