おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() |
かんき出版
発売日 : 2012-06-25
|
【出会い】
帯広図書館で出会いました。
【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
好評既刊『一生を変えるほんの小さなコツ [単行本(ソフトカバー)] 』の第2弾。今回は、著者のメルマガから、多くの人が悩んでいる「人間関係」の悩みを解決してくれるコツをピックアップして掲載。著者が自分の悩みを解決するために、日本全国のさまざまな人を訪ねて教えてもらった、今日から使える「小さなコツ」が満載。ビジネスシーンの人間関係だけでなく、友人や家族、恋人との関係が驚くほど変わります。
【響いた抜粋と学び】
著者の野澤さんは名古屋学院大学商学部卒業。小さなコツの専門家。
小学校6年~中学時代は登校拒否児。高校生時代も退学寸前の問題児だったが、友人の母親からの愛情ある励ましで更生。大学に進学するも、自分探しと称して、25歳までアジア放浪の旅を続けます。
しかし、カンボジアで、生きるために働く5歳の少女に出会い、自分は何て贅沢なことで悩んでいたのだと反省し、日本に戻ることを決意します。帰国後、青果市場に就職。
その後、美容室を運営する関連会社に入社し、企業内起業で美容商材を扱う事業部を立ち上げ、車の中で寝泊まりしながら日本全国を営業してまわり年商1億円の部署に成長させます。
2006年に単身独立し、株式会社ラボを設立します。
同じころ、ベストセラー作家のひすいこたろう氏に出会う。氏の一言がきっかけで、社会に出たころから書きためていた、自らの失敗体験と尊敬する人々からの教えを、本書の元となった「たった一つの小さなコツがあなたを変える」というメールマガジンとして配信しはじめます。現在まで、一日も休まず1800本以上配信し続けています。
その間、事業に失敗し多額の借金を背負い、死ぬしかないとまで考えた時期もあったが、メルマガの配信は毎日続けた。貴重な実体験とやさしい文体が口コミで評判を呼び、メルマガの読者からは、「前向きになれる」「生きるためのヒントをくれる」など多数の声が届く。このメルマガは、配信サイト「まぐまぐ」で殿堂入りを果たしています。
株式会社ラボは現在3000社以上と取引するまでに成長しています。また最近では、多数の企業や、教育の現場、小学校から大学でも講演活動を行っています。
人生をドデカク変える小さなコツが毎日届きます♪ 「たった一つの小さな「コツ」があなたを変える」
http://www.mag2.com/m/0000234944.html
「小さなコツ」で検索 本書に掲載しきれなかった小さなコツはフェイスブックページからダウンロードできます♪
http://www.facebook.com/chiisanakotsu
些細なことで怒る理由、それは……大きな志がないから、その人は、こんな話をしてくれました、「大きな志がないと、小さな心で怒ってしまう。些細なことでイライラしたくないと思うなら、できる限り高い志をもつことだ」。
これは思わず笑ってしまいました。
我が家でも、子供たちの喧嘩などではこれがよく当てはまるかな、なんて(笑)
相手のことばっかり気にして自分のやるべきことをやらないんですよ。自分自身に明確な目標を持っていれば、他人のことなんて気にならないんですけどね。
こういうことなんですね。
人からのお願いは財産になる、「”頼まれごとは試されごと”というけれど、『あの人に任せたら大丈夫』と人から信用されることが生きていくうえでは何より大切」。
親切という言葉の語源は、「切り口がぴったり合う」ということ、そのとき師匠はこんな話をしてくれました、「親切とは相手の求めていることをするということ。相手がしてほしいことと、自分がしてあげたいことがぴったり合うためには、相手が何を求めているかをまっすぐ見て、それに気づく必要がある」。
なるほど。
深いですね。
頼まれごとは試されごと。これはいいですね。
頭がいい人は、相手を言い負かすことには成功するが、相手との人間関係には失敗する、賢い人は、自分の意見を通すことより相手を思いやる気持ちを大切にして、素晴らしい人間関係を築いている。
これはぜひぜひ気をつけたいところですね。
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
【編集後記】
本日はモニタリング訪問2件です。今週は落ち着いた感じで一週間が過ぎますね。いい流れです。仕事が終わったら筋トレにいくかな。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
![]() |
かんき出版
発売日 : 2012-06-25
|