本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日 : 2014-11-13 |
【出会い】
ザ・本屋さんWOW店で出会いました。昨年末から新聞に掲載されて本屋さんでは売り切れ続出。Amazonではプレミア価格。どんな本かな、と楽しみにしていました。
【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
●本書では、「コンディションを整え、パフォーマンスを上げる」ことを目的としています。
●しかし、この方法を続けることで確実に痩せられます。
●運動なし、カロリー計算は必要ありませ ん。
●毎日の生活の食事と睡眠に気をつけるだけ。
●そして、リバウンドしない絶好調なカラダを手に入れることができます。
●アメリカでも、「原始人ダイエット(パレオ・ダイエット)」として、 似たような食事方法が注目を集めています!
嘘に思えるような 新常識がここにあります。
【響いた抜粋と学び】
著者の上野啓樹(うえの・けいじゅ)さんは公務員時代に生活習慣の乱れから激太り。
栄養士等の専門家に3ヶ月で600回以上も日参してダイエット指導を受けます。
世のダイエット情報も片っ端から試し、 多種のサプリメントやプロテインでも自ら人体実験を繰り返します。
世の常識がウソであることに気づき、試行錯誤の末に独自のダイエット法を確立。
噂が口コミで広がり、TVや雑誌等のダイエット企画を通じて2年半で50人を劇的ビフォーアフターに導きます。
運動なし、カロリー計算なし、リバウンドなしのプログラム卒業生は1,500人超。
「ミス・ユニバースジャパン」の指導も歴任。2014年日本代表の辻恵子氏も教え子の一人。
自信を取り戻すダイエット法を世に広めるべく、2013年「ダイエットアカデミー」を開校しました(執筆当時)。
著者の俣野成敏(またの・なるとし)さんは1993年、シチズン時計(株)入社。
安息の日々もつかの間、社の赤字転落により30歳でリストラ候補になります。 転職、起業の余地がないダメ社員に未来はないと一念発起。 役職経験・小売経験・有力人脈の一切を欠いたまま、メーカー直販の在庫処分店を社内起業。 老舗メーカーの古い価値観を逆風に受けながら、年商14億企業に育てあげます。
その功績が認められ、33歳でグループ約130社の現役最年少の役員に抜擢、さらには40歳で本社償還、史上最年少の上級顧問に就任します。
この体験を記した『プロフェッショナルサラリーマン/俣野成敏 』シリーズは、累計11万部のベストセラーとなる。
2012年、独立。
複数の事業経営の傍ら、私塾『プロ研』でサラリーマンの自立を支援します(執筆当時)。
装丁が
なぜ一流の男の腹は出ていないのか? /小林 一行
そっくり。
男性のダイエットがブームなのかな。
似たような内容で、攻めてますね~。
この本は、「一度痩せたら、二度と太らない方法」について書かれた本です。
「いいえ、それは違います! コンディションが悪いこと自体がプロではありません」。
ビジネスマンは毎日が試合、どんなに忙しくても、翌日まで疲れを残さないように心がけましょう、そのためには、食事のとり方や睡眠の質を上げていく必要があります。
でも、内容としてはダイエット本というよりかは、体調をいかにして整えるのか、ということに重点を置いているような気がします。
には、確かに調子が最悪でも一定以上のアウトプットができるのがプロフェッショナル、とありました。
しかし、今回の執筆でそれを否定しています。
体調管理できるのがプロフェッショナルだ、と。
医療・介護の現場では特にウイルス等かかりやすい仕事ではありますが、自分がかからないように体調管理する、というのはプロフェッショナルとして必要不可欠なんですね。
お腹がいっぱいで満足しているときよりも、胃が消化している真っ最中の3時間後よりも、7時間後の腹ペコ状態が、一番記憶力が良かったのです。
実は、人間のカラダにとって1日のうちで一番エネルギーを必要とするのが、通勤列車で立っていることでもなく、ジョギングでもなく、「消化」なのです。
「お昼から大事な仕事がある」、「効率を上げて、残業なしで帰りたい」、そんな時は、ランチを腹半分にしてみましょう。
ここを読む限りでは、夜遅くまで勉強を頑張る子供たちにラーメンの差し入れは厳禁だということですね。
残念ながら。記憶力を落としてしまっては勉強の意味がないですからね。
さらにいうとケアマネジャーの仕事をするにも、腹半分位の昼食でいいね、ってことですね。
断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~/西脇 俊二
にもありましたが、糖質を昼に食べるから眠たくなる、というのも納得なんですね。
食べ過ぎることで「消化」に体内のエネルギーを奪われてしまうよ、ということです。
人間のカラダはカロリーでできているのではなく、食べた物の質から成り立っています、健康的にダイエットをしたいと思うのであれば、カロリー計算はいりません。
人間の歯は全部で32本あり、そのうち20本が臼歯です、これは穀物を食べる歯です、野菜を食べる8本が門歯、残り4本が魚や肉を食べる犬歯で構成されています。
あんなに力が強いゴリラの食事も、8割がフルーツ、1割が草、残りが木の実や虫です、肉を食べないと筋肉にならないわけではありません。
成功の9ステップ [CD]
の書籍を読んだときに似たようなことが書いていました。遺伝子的には1%の違いもないマウンテンゴリラは肉や魚を食べないけれどタンパク質が不足することはない、と。
野菜やフルーツだけでタンパク質は補充できる、と。
断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~/西脇 俊二
の書籍とはまるで反対のことを話しています。
※ どちらを信じて実践するかはあなた次第です。
コンディションを良くするというのは、もともと人間がもっているものを”取り戻す”ことなのです。
部屋の中が要らないものやゴミで溢れているのに、まだ何か物を追加するのでしょうか? それと同じです、コンディションが悪い人のカラダの中はゴミ屋敷状態なのです。
デトックスは「時々」では効果がありません、いらないものがなくなるまで、”一気に”捨てましょう、「今日はデトックスするけど、明日はやらない」では、いつまでたっても、カラダの中のゴミは減りません。
栄養というか、食べ物は過剰になっています。取りすぎています。
だから、減らしましょうよ、ということです。
ゴミ屋敷だってきれいにするためにやることは掃除でしょ? 最初に高級家具を持ってきたってゴミ屋敷に持ってきても置く場所ないでしょ?
いかに午後10時から午前2時のゴールデンタイムに熟睡するか? それで翌日のパフォーマンスは違っていきます、睡眠は長さではなく質なのです。
昨夜は11時半まで起きていたから、もっと早く寝ます!
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
【編集後記】
妻は特に大きな病気等は見当たりませんでした。安心です。本日はモニタリング訪問3件と担当者会議です。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日 : 2014-11-13 |