こんにちは。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
自由国民社 発売日 : 2015-04-10 |
【出会い】
平松類さんから献本していただきました。ありがとうございます。
※ 平松類さんの奥様とのことです。
【本書紹介のねらい】
著者の平松さんは美容コンサルタントです。IMコンサルタント専務取締役。日本美容皮膚科学会所属。准看護師。日本で唯一の、「経営コンサルティング会社に所属する美容コンサルタント」です。10代の頃、ダイエットから心身の健康を損ね、それをきっかけに「健康的な美容」に関心を抱くようになり、看護専門学校に入学。准看護師となった後、「健康的な美容」を広めるべく、アメリカやヨーロッパをはじめ中国・韓国・インド・北欧など100人以上のエグゼクティブから最新の情報を収集している経営コンサルティング会社(IMコンサルタント)に入社、美容コンサルタントとして活動を始めました(執筆当時)。
~Amazonより~
◆世界のエリートが「見た目」にこだわる本当の理由は何でしょうか?
「見た目」を整えると心身のコンディションも整い、
パフォーマンスがアップするからです!
日本で唯一の「経営コンサルティング会社に所属する美容コンサルタント」が
数多くのエグゼクティブから学んだ「外見」と「年収」の深い関係を教えます。
◇本書「はじめに」より抜粋
「出世したい」と、多くのビジネスパーソンの皆さんは思っています。
そのために、プライベートを犠牲にして仕事に時間を費やしたり、
英会話や資格を取得するなど努力をしています。
それなのに、「見た目」で仕事の評価が決まってしまうなんて、
少し残念な気がしてしまうかもしれません。
そうはいっても、見逃せないのが「見た目」です。
猫背で「この企画は自信があります」と言われても、
周囲は惹きつけられるでしょうか。
冷たい目をして「信頼してください」と言われても、
誰が信頼するでしょうか。
血色が悪い顔で「タフなので大丈夫です。任せてください」と言われても、
大切なプロジェクトを任せる気になるでしょうか。
「見た目で判断してはいけない」と思いつつも、
「やっぱり、見た目どおりの人間」であるということを感じることは多いものです。
私は経営コンサルティング会社に所属するにあたって、
多くのエグゼクティブを見てきました。
見た目を気にしないという方はおらず、
どうも、普通の人以上に気をつかっているようなのです。
「私は、ただものではない」
口で言わなくても全身からそう伝わってくるのです。
前を通りすぎれば、つい目で追ってしまいます。
ついつい信頼してしまいますし、ついついその人をお手本に真似したくなります。
エグゼクティブの見た目は、周囲を虜にしてしまうのです。
ビジネスで大切な「見た目」とは、
誰が見ても「仕事ができる見た目」であることです。
もしあなたがすごい実力を持っていても、
見た目をおろそかにしているせいで評価が下がっていれば、悔しくてなりません。
本書で見た目を整え、すごい実力の持ち主であることを、
周囲に伝えようではありませんか。
本書を通じて、あなたの人生を好転させるお力添えができれば、それに勝る喜びはありません。
【響いた抜粋と学び】
内容としてはよくある
・見た目本
です。
簡単に言えば
髪の毛ボサボサ、服はヨレヨレ、
そんな人間を初対面で信用できますか?
って話ですね。
答えは当然
NO!
見た目が悪いと年収が低い。
じゃあ、どうして?
目の下にクマができていると睡眠不足に見え、お腹が出ていれば運動不足、顔色が悪いのは栄養不足です、こんな状態の人に、大切な仕事・いい仕事を任せようとは思えません、見た目をおろそかにしていると、いい仕事を任されるチャンスが減ってしまいます。
ま、こういうことですね。
普通一般に、同じ仕事を任せるなら、どういう人がいいですか?
ってことです。
画面のブルーライトによって常に緊張状態になるために、血流が悪くなり、長時間の使用が体と心の不調につながっているのです、肌は嘘をつけません、心身のコンディションを示しているのです。
特に現代はネット社会。
スマホやタブレット、パソコンなどを長時間行うことが多いです。
かくいう僕もそうですね。
なので、
ブルーライトの餌食になってますね(笑)
写真に撮られる際に気を付けるべきことがあります、アゴの角度です、アゴの角度は印象を変えます、アゴを引いた上目づかいになる見た目は、自信がない印象を与えます、逆に、アゴを前に軽く突き出すと積極性があるように見え、突き出しすぎると、態度が大きく悪い印象になります、アゴを水平に保つと、信頼を得やすくなりますので、意識するとよいでしょう。
特にフェイスブックでの写真の写り方ですね。
なるほど。
要は天才は見た目を気にしなくても、それをプラスイメージに変えることができてしまうのです。
日本におけるホリエモン
世界を見れば、
トーマス・エジソン
スティーブ・ジョブズ
マーク・ザッカーバーグ
など
これにあたるかな。
このあとの文章に続きますが、何かに特化した大天才は見た目なんて気にしなくていい。
専門に特化すりゃいい。
でも、それがない凡人・一般人はどうしますか?
ってことですね。
そりゃ見た目を気にしたほうがいいよ、ってことですね。
このあたりは考え方ですが、
見た目が気にならないくらい情熱を注げるものがあるかないか、ってことですかね。
自由国民社 発売日 : 2015-04-10 |
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
ここまでお読みいただきありがとうございます。