Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

ノートパソコン机上ラック

$
0
0

こんばんは。岡本大輔です。

本日20時半に帯広駅到着し、帰宅しました。



で、さっそく届きました。
↓↓↓

サンワダイレクトのノートパソコン机上ラックです。
実は今までプリンターの上にノートパソコンを置いていたんだけど・・・・・・使ってみると、パソコンの位置が高くなって使いづらいし、プリンターの上にパソコンを載せているから、あまりよくないのかな、って思うし、どうしようかな? と思っていたわけです。


あまり適当なものを購入したらすぐに壊れるし、かといってあまり高価なものは買えない・・・・・・。


机の上にパソコンとプリンターを載せたいんだけど、スペースがない!

そんなときに使える台を見つけたのです。



最初にデメリットを紹介します。

本来であればさらに、ノートパソコンを置いた台にスライダーがあり、前後に動くのですが、下にゴムのようなものがついていて、固定されています。
※ あまり動きすぎたらグラグラで使いづらいのでちょうどいいのかも。


メリットとしては

組み立て式のラックでプラスドライバー1本あれば作れます。
中学生の長男でも簡単に組み立てられます。女の人でも説明を読めば簡単にできます。
手作りだけど頑丈です。
4歳の子とワイワイやりながら作って10分くらいなので、ホントあっという間に完成ですよ。

ネジだけで頑丈にできるんですね。上の天版は10kgまで大丈夫です。当然プリンターは載せておいて大丈夫です。

椅子に座った状態だと若干圧迫される印象があるのは否めません。これが嫌な人は購入を控えてください。
低いタイプだとこちらもあります。机の縦の長さをしっかり確認したほうがいいでしょう。

山善(YAMAZEN) サイバーコム ノートスライダー(ロータイプ) ナチュラルメイプル MK-44S(NM/IV) [ホーム&キッチン]


僕が今回購入したサンワダイレクトの台と同じタイプで真ん中に小さな台があるものもあります。


最初はそちらを購入しようかと思いました。印刷用紙を中の棚に入れればちょうどいいなぁ、なんて思っていたのですが……それって必要? って思ったのです。真ん中の台を何に使うのかな? って自問自答したところ、使わないという結論になりました。

なんでもあればいいわけではなくて、あなたが何を使うのか? 何を求めているのか? 明確にすることが大切なんですね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>