Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

食いっぱぐれない「働き方」のテクニック/金子哲雄

$
0
0

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 金子哲雄
エンターブレイン
発売日 : 2012-03-19










【出会い】
帯広図書館の自己啓発コーナーで出会いました。


【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
経済状況が世界的に不透明で、「確実」や「絶対」のない時代ですが、世の中の変化や時代にかかわらず能力を活用し、今よりもさらに評価される力をみにつけるために何をすべきなのか、本書が少しでもお役に立てれば幸いです。

本書のテーマはあなたのクラウド化、マイクラウド、ブランディングといったところです。あなた自身がその他大勢から一歩抜き出す方法を書いています。

【響いた抜粋と学び】
著者の金子さんは流通ジャーナリストでコンサルタントとして独立しています。現在は講演活動やテレビ、ラジオでも活動中でしたが、昨年10月に急逝されたようです。

(スキルを自分のものにするためのたったひとつの方法)……能動的な行為を経なければ身につきません、情報を発信することは、能動的な行為でもあり、スキルを自分のものにする行為です。

金子さんが言うには、スキルを自分の血肉化するには能動的な行為を経なければならないということ。つまり、情報発信です。
デジタルで言えば、ツイッターやFacebook、ブログ、電子書籍などがそうでしょう。
もちろん、アナログもこの対象に入っており、SNSを使わなくても社内広報や社内新聞というのもこのスキルを磨くひとつになりそうです。

(知のクラウド化とは?)……ひとつでもよいので得意分野を持ち、周囲の人につねに発信し続ける、そうすると、仲間が困ったとき、「あ、これはあの人に聞けばいい」と思い出してもらえます、聞かれたときは、出し惜しみせず喜んで教えてあげる、頼まれれば、出向いてお手伝いする、これを続けることで周囲からのテイクも自然に増えていきます。→他人にギブできる情報を持つこと。

(最初からナンバーワンになれる分野でブランディング?)……自分の得意分野を明確に相手へ提示する、これができれば、たとえ一企業の会社員であってもその人の価値、ブランド力はグンと上がります。


知のクラウド化……マイクラウドとして、僕を例に出してみますと、世間一般の人から比べると介護の仕事に従事しているので、介護サービスについては詳しいです。特にデイサービスについては知識があります。またアメブロでは載せていましたが、認知症ケア専門士、福祉住環境コーディネーター2級、介護支援専門員、社会福祉士と資格を立て続けに取得しているので、受験必勝法はわかります。
このブログの主題である読書についてもかなりの強みでしょう。読むだけでなく、書評も力を入れています。最近ではヤフオクにも挑戦していますし、スマホ、特にiPhoneの知識は一般よりあります。ブログの書き方もありますね。

で、この書評については昨朝のNEXT READING読書会で読み解いたものです。
最後に書評とともに僕の実践、ベビーステップについてです。

9月からは、しばらく倫理法人会の朝の勉強会を休んでいましたが、勉強会出席を再開します。ということで、水・木と朝の勉強会に行きながら、読書、書評とやっていくため、時間の捻出が必要になります。
その他にも電子書籍作成やらヤフオクやらやりたいことが山積みです。

当然仕事もやりますし、家庭でも過ごします。

というわけで無理なくやっていけるように、木・金の昼の更新は休止します。木・金のみ一日1回更新。その他は一日2回更新としてやっていこうと思っています。

一日1回更新でやめておこうかな、と思っていましたが、最近認知症ケア専門士の論述問題の検索が増えたためか、理由は定かではありませんが、アクセスが急増しております。
本当にありがたいです。

なので、読者の皆様の楽しみを続けていきたいので基本は一日2回、木・金のみ一回でやっていきます。
※ 9月からね。

これからもよろしくお願いします。


見えづらいかもしれませんが、A4用紙一枚に書き込んだ学びを添付します。

※ NEXT READING読書会で30分で読み解き、答え、気付き、実践を書き込み発表しています。

朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ-manabi





【編集後記】
本日も認定調査2件行ってきます。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。

著者 : 金子哲雄
エンターブレイン
発売日 : 2012-03-19

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>