Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

30代でやるべきこと、やってはいけないこと/井上裕之

こんばんは。岡本大輔です。
夜の再紹介はこちらです。
↓↓↓

















【出会い】
2年前、30歳を目前に控えた9月13日、本書を購入し、紹介しました。
※ 2011年9月13日の記事を再編集したものです。

【本書紹介のねらい】
~本書からのポイント~
30代・・・仕事も家庭も多忙になる。この10年を頑張ることで豊かな40代、50代を迎える。

10年後の自分を思い浮かべられるか? 考え方一つで人生が変わる。

30歳になるあなたへ。30代のあなたへ。今をよりよく生きるためのちょっとしたコツを教えます。

【響いたポイントと学び】
「こんな大人になりたくない」……20代。「どんな大人になりたいのか」……30代。

30代からなら遅くない。年齢とともに自分を変える。


20代はなりたくないイメージを持って頑張っている、残業ばっかりで愚痴・不満タラタラの人間になりたくない、そんな想いを持っていたとしましょう。そこから30代はなりたいイメージを明確にすることです。
人生80年の中で30代からのスタートはけっして遅くありません。まだ半分以上あるわけです。
世の中にはレイ・クロックやカーネル・サンダースのおじさんなど50歳を超えてから成功する人がいるのは事実です。
しかし、成功するなら遅くなければいけない、ということはありません。早くに成功できるならそれにこしたことはありません。

30代でもっとも意味のあるお金の使い方は自己投資。

で、30代からスタートする際に、どうやって再スタートを切るのか。そこでポイントになるのがお金の使い方です。
今までのようにお酒やタバコ、お菓子やジュースにお金を費やしていては何も変わりません。あなたの今までの行動があなたの今を作っているからです。
今後もそれを変えなければ、あなたはきっとそのままです。何も変わりません。

ということで、そのままでいたい方はどうぞそのままで。
※ ”いたい方”を変換したところ”痛い肩”になりました。何か意味深ですね。

井上先生が投資するのはやっぱり勉強だ、と話します。それも単なる資格取得ではなく自分の力になるもの、と話します。
具体的にいえば、マーフィーなどの潜在意識の高め方や速読、速聴です。

時間管理……何かに費やしている時間をどうすればさらに効率の高い時間に変えられるか?
朝の時間管理をしても夜リラックスする時間まではやらない。
禁酒・禁煙……時間のゆとりと健康管理。


今すぐ自分を変えたい! そう思ったあなたが明日からできることがあります。何だと思いますか?
それは「早起き」です。
「早起き」と聴くと、朝4時だとか5時に起きるイメージをもたれるかもしれません。
しかし、最初からその時間だとすぐにダウンしてしまうので、まずは7時に起きていた人は6時半くらいから、30分くらいで大丈夫です(それでも厳しい人は5分で大丈夫です)。

朝は厳密にし、夜眠る前はスケジューリングという緊張から解放しゆったりとする。

時間管理の定番といえるのが、禁酒・禁煙です。これは必須です。人間の体にはアルコールも煙も必要ありません。生きる上で不要です。大丈夫です。あなたがお酒がないと眠れない、タバコがないとイライラする、というのはただ単にあなたがモノのせいにしているだけです。

ちなみに言うとコーヒーも不要です。野生の動物でお酒・タバコ、コーヒー、スナック菓子、ジュースを飲まないと生きていけない動物はいますか? いませんね。人間も同じです。
大丈夫です。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles