Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略』/本田直之

$
0
0

こんばんは。岡本大輔です。
夜の再紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 本田直之
東洋経済新報社
発売日 : 2009-01-16









【出会い】
3年前、読書を始めたときに「多読」ということを知り、本田直之さんが先駆け(だと思う)で彼の書籍を読み漁っていたときに、感銘を受けてAmazonで購入しました。

※ 3年前に書評を出していましたが、あまりの不出来にリンクは貼りません。いやぁ、恥ずかしい。

【本書紹介のねらい】
レバレッジシリーズの総合書です。

レバレッジ・リーディング [単行本(ソフトカバー)]
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術 [単行本(ソフトカバー)]
レバレッジ勉強法 [単行本(ソフトカバー)]
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書) [新書]
レバレッジ人脈術 [単行本]

これらの書籍をひとまとめにした書籍が本書だと思っています。凝縮されたエッセンスを学びたいあなたにオススメです。

【響いた抜粋と学び】
忙しくて、本を読む時間も、人に会う時間もない……忙しさにかまけて本を読まないから時間が生まれない、仕事ばかりを優先して人と会う時間をもたないから時間が生まれない。

僕が3年前、読んでいて、
「なるほど」
と唸らせた抜粋がこちらです。
「仕事が忙しいから」
「勉強なんてやる暇がない」
なんて言葉を吐いていませんか?

僕自身、5年前に一緒に働いていた職員に
「岡本君はこれからどんな資格を取得する予定なの?」
と聴かれたときに、
「勉強する暇なんてないんで……」
と平然と答えました。

するとその同僚はこう言いました。
「岡本君、勉強は暇でするものじゃないよ」

当時の僕には理解しがたい言葉でした。今ではその意味がわかります。仕事ができない、基礎力、人間力を磨かない状態にも関わらず、給料だけは欲しい、という傲慢さを持ち続けていることすらわかっていない。
そんな人間は福祉の仕事をしていようが、なんだろうが、伸びていけないのです。

あれから5年が経ちました。僕があの当時のままでしたら、今でも大学卒業と同時に取得できた介護福祉士と社会福祉主事のみで、親の恩恵(学費の負担など)で得ただけのもので、働き続けたでしょう。
それから2年後、僕はとあるきっかけで考え方を変えることができ、今に至るわけです。

「忙しくてやらない」
↓↓↓
「時間のやりくりをしてたった5分でも勉強しよう」

この違いが、この積み重ねが2年後、3年後に大化けするのです。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。


著者 : 本田直之
東洋経済新報社
発売日 : 2009-01-16

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>