Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

このスッキリは一生もの!片づけの教科書/小松 易

$
0
0

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 小松易
青春出版社
発売日 : 2011-02-25









【出会い】
帯広図書館で出会いました。
仕事が変わる「ひとこと片づけ術」/小松 易 と一緒に読みました。


【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
頭の中までスッキリする「小松式片づけ術」大公開! 片づけを通して、クライアントの判断力や決断力がアップしていることに気づいた小松氏は、小松式片づけ術が、思考や情報の整理にも有効だと確信しました。仕事をサクサクこなす人、アイデアが無尽蔵にわき出る人は、頭の中がスッキリ整理されているものです。本書では、モノを片づけるテクニックを使って、頭の中をスッキリさせる方法を紹介します。

片づけたいあなたへ。

【響いた抜粋と学び】
著者の小松さんは日本初の「かたづけ士」。株式会社フジタ退社後の2005年9月、片づけが苦手な人向けに、片づけカウンセリング「スッキリ・ラボ」を東京・銀座で開業。個人や企業向けにコンサルティング、セミナーなどを行っています。「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「めざせ!会社の星」(NHK)など、テレビ出演、雑誌登場多数です(執筆当時)。

モノの活かし方を考えられないと、モノや情報がたまってしまい、思考がぼんやりしたり、集中力が低下したりしてしまいます、結果、仕事の効率は悪くなり、自分の持っている能力を発揮することができなくなるのです。

必要なものしか置かれていない→余計なものに思考が邪魔されない→目の前の作業に集中できる→仕事が正確に早く終わる、不要なものをなくすることで、頭の中もスッキリして、物事をシンプルに考えることができます。

①出す、②分ける、③減らす、④しまう、このルールに則って行うことで、誰でも簡単に片づけることができます。


”片づけ” と侮るなかれ。片づけをすることであなたの頭の中まですっきりして仕事の効率を上げてくれるのです。

片づけをするときには、きちんと時間を決めて行うことが大切なのです、そして、片づけは「15分=1セット」としてください、そして、平日で最長1時間(4セット)、休日でしたら最長2時間(8セット)の範囲で片づけをするようにしてください。

短時間で片づけるクセをつけることで、テキパキ動く習慣が身につき、仕事の効率もどんどん上がって行きます、このように、片づけの時間をきちんと決めて、短時間で片づけすることは、さまざまなメリットがあるのです。


片づけ、掃除というのはやり始めると時間がたつのを忘れて熱中してしまいますね。一気にやってしまうと、リバウンドしてしまうから15分単位でやってみるのがいいのです。

早速、今日は仕事が休みだからやってみようかな。


【編集後記】
本日は仕事が休みです。次男も昨夜退院しました。2番目の娘は熱はすぐ下がったので学校です。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。


著者 : 小松易
青春出版社
発売日 : 2011-02-25

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>