Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

土竜(モグラ)の唄 1~最新巻(ヤングサンデーコミックス) /高橋のぼる

$
0
0
おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
著者 : 高橋のぼる
小学館
発売日 : 2014-04-30









【出会い】
TSUTAYA音更店で出会いました。レンタル落ちコミックで格安、1冊150円でした。


【響いた抜粋と学び】
~Wikipediaより~
著者の高橋さんは

楳図かずおのアシスタントをつとめていました。

1988年に『ビッグコミックオリジナル増刊』(小学館)掲載の『強引(ゴーイング)'マイウェイ』でデビューします。主に青年漫画雑誌で活動。初の単行本となったのは『恋するもも』です。

凄腕整体師を描いた『健康師ダン』がVシネマ化されています。また、非合法カジノでのギャンブルを描いた『リーマンギャンブラーマウス』は、ヒロインである「インドまぐろ子」の女体盛りシーンが度々登場する事から、ウェブサイトの私的なレビューなどでは「女体盛り漫画」との評価を受ける事もあります。

2005年8月より『土竜の唄』を『週刊ヤングサンデー』にて連載、同誌の休刊後は『ビッグコミックスピリッツ』に移籍して連載中です(執筆当時の情報)。

物語の概要です。

谷袋署百観音前交番に勤務する警察官・菊川玲二は、揺ぎない正義感を持った熱い男だが、まっすぐ過ぎるがゆえにやり過ぎてしまうこともしばしば。この日も「万引き少女に過剰な身体検査をしたコンビニ店長に対して拳銃を向けた」ということで、署長から呼び出しを受けることに。すると署長の口からは、なんと玲二への懲戒免職勧告が飛び出して… 。

ここから第一巻が始まります。
しがない警官だった菊川玲二は警官を懲戒免職となり、潜入捜査官に任命されます。そして、ヤクザ界に身をゆだねていきます。

昨夜9時前に第一巻を読み始め、最新刊の40巻まで一気読み。時計は丑三つ時を指しています。そうです。徹夜で読みきったのです。

CROWS(クローズ) コミック 全19巻完結セット (完全版) /高橋 ヒロシ のように喧嘩のシーンは多数ありまして、どちらかというとギャグが多いように感じます。

主人公のキン〇マ狙いが多い、内容はギャグに近いけど、やってることはかなり残酷で真剣なのかな。

以前の作品がVシネマ化されていることもあり、こちらの作品もやっぱりエロも多彩です(笑)

非合法カジノや麻薬、裏社会について、海外マフィア、どこまでが真実かはさておき、あなたの知らない世界が満載ですよ。

菊川玲二と兄弟の契りを交わしているパピヨンが、これまたいい奴でしかも強いんです。で、ヤクザらしからぬ(?)といったら怒られるかな、麻薬禁止、人身売買禁止、義理と人情が強いんですね。

まっとうな商売をしようぜ、みたいなところがあります。


40巻の中から一番印象に残ったシーンがあります。

「つらい労働や貧しさ、悲しみや孤独を、知り尽くしている人が、本当のえらい人間だろ、兄弟」

組のお金が必要で政治家からカジノでの滞納金を振り込ませたあとに、三千万円の借金を踏み倒した奴の両親からお金を肩代わりさせようとしたときの言葉です。

実際は老夫婦からお金をむしりとることはせず、逆に200万円を手渡したんですね。

菊川玲二に
「どうして、お金をあげたんだ?」
と聞かれたときに返した言葉です。

地位や名誉があるとか、お金持ってるとか権力がある、教師、政治家、裁判官、など職業じゃない。

偉いってこういうことだ! っていうのが9巻の最初の方で出てくるんですね。

これが名シーンですよ。

ちなみに平成26年2月15日から実写版の映画化がされています。
映画土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』公式サイト


ちょっと見てみたいなぁ……。


小学生に読ませるには内容が結構エロ+喧嘩の過激さで引けますが、高校生以上だったらめちゃめちゃ楽しんじゃないかな。
中学生ならこそっと読みたい内容かな。

とにかく読むなら全巻一気読みをおすすめします。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

【編集後記】
本日は仕事が休みです。先日立てた自宅の家庭菜園用のビニールハウスが風でぶっ飛んだので本日はその修理になります。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。


著者 : 高橋のぼる
小学館
発売日 : 2014-04-30

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>