こんにちは。岡本大輔です。
昼の紹介はこちらです。
↓↓↓
Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
秀和システム
発売日 : 2012-09
|
【出会い】
30代で人生を逆転させる1日30分勉強法/石川和男
の石川和男さんからの紹介で著者の和久井海十さんから献本していただきました。
【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
この本はアメブロを使って売上を伸ばしたい中小企業の経営者に向けて書かれています、特に女性向けの商品を取り扱っている方や飲食店経営者、士業を営む方に適しています。
僕のように書評を書くことを決めて
いるあなたよりは、これからブログを始めて、ソーシャルメディアで自社製品を紹介したいあなたにおすすめですね。
【響いた抜粋と学び】
本書はアメブロでブログを始めるためのノウハウ本となっております。前半部分はアカウントのとり方やログイン方法、記事の書き方など初心者向けになっております。
普通の主婦がネットで4900万円稼ぐ方法/山口朋子
でも、ホームページの重要性が書かれていました。僕も母艦サイトを立ち上げなさい、ということか。となると、今までのように一日3回更新を減らして、母艦サイト作りと継続、電子書籍作成や栞づくりなど自分の商品づくりに専念せねば……。
和久井さんはアメブロを推しています。僕の実体験ですが、アメブロを始めて半年ほどでFC2ブログの方が機能が充実しているとのことで引越しをしたことがあります(その間アメブロは更新しないでそのまま)。しかし、FC2ブログではアメブロでは比較的簡単に読者が集まったのに対して、更新してもPVが一桁というのがザラでした(コンテンツもひどかったのでなおさらですが)。
実はFC2ブログをせっせこやっている間、更新を全くしていないアメブロは50PV程度毎日集めていました。
結局、いくら機能が充実していても読者がいないんじゃ始まらない、と思い直し、FC2は退会してアメブロに戻ったわけです。
※ ちなみに現在はアカウント停止等の対策としてlivedoorブログもやっています。
記事の書きやすさ、定型文の挿入や記事のコピー、予約投稿時にそのままツイッターやフェイスブックに連携できる(アメブロは予約投稿時は連携できない)など合わせると断然livedoorブログの方が書きやすいですが、読者を集めるのは圧倒的にアメブロです。
プロフィールの書き方……幼少期からはじめる、逆境を入れる、今の仕事(PRしたいこと)で読者にインパクトを与えられるようなすごい実績を入れる。
以前、松尾昭仁さんの書籍を読んだ時にプロフィールの書き方があったので、それを参考に現在、アメブロやFacebook、ブクログのプロフィールで使っています。……が、かれこれ1年近くそのままなのでプロフィールの再編集も検討していたころでした。
松尾さんや本田直之さんもプロフィールについては履歴書みたいなのはやめてストーリーを作ったほうがいい、と話していました。
今回の抜粋も同様かと思います。幼少期に好きだったことや介護の仕事を辞めたときのことを加えようと思います。
個人的な内容の記事を書く際には、注意があります、「何をどこで食べた」というのを写真付きで紹介することはやめておきましょう、あまりにも多くの人が同じことをやっているからです、他の人と同じことをやっていたら差別化にはなりません。
Facebookでは常套手段かと思っていましたが、ブログでは確かに差別化にならないかもしれませんね。和久井さんが他のページでも話していますが、ブログは比較的長文書く事ができるので(というか、それが強み)、何をどこで食べた、という瞬間的なものはFacebookやTwitterの方がいいでしょうね。
僕の場合で言うと、そういう瞬間的なことや家庭のことはFacebookで公開し、アメブロでは朝の記事の編集後記にのみチラッと書いています。
すでに書評ブログとして確立している部分があるので、これは継続しようと思っています。
アメブロで成果を上げている16名のインタビュー付きなので、理屈をこねられるだけでなく、成功した人たちの生の声を読めるところもオススメです。
※ 読んでて思うのは、やり方よりも自分にとってどれがいいのか選ぶことだと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
秀和システム
発売日 : 2012-09
|