Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

YouTubeでビジネスを加速する方法/武藤 正隆

$
0
0

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 武藤正隆
ソーテック社
発売日 : 2014-06-21









【出会い】
帯広図書館で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
YouTubeは、大都市の方はもちろんですが地方へ行くほどライバルも少なく、非常に効果が高いのです、まだ知られていない商品やサービスがあれば、是非、YouTubeを利用して発信してください。

~Amazonより~
YouTubeをビジネスに使うと、面白いほどお客様が集まります。

動画と聞くと、撮ったり、編集したり、音の問題など、難しく感じてしまいますが、WindowsでもMacでも、カンタンに動画が編集できてしまいます。
撮影はスマホでも、コンデジのムービー機能でも、ビデオでも大丈夫です。

ただし、単純に撮ればいいというものではなく、しっかりしかけをしておかないとダメです。

基本的なことから応用編まで、とにかく動画を撮ってYouTubeにアップして、ビジネスに活かしたい人は必読です。


【響いた抜粋と学び】
著者の武藤さんはWEBマーケティングコンサルタント。有限会社マイインク代表取締役。社団法人全日本LPO協会理事。社団法人全日本ビジネスサポート協会理事。個人事業主や中小企業を中心にSEOからLPO、WEBマーケティング全般のコンサルティングや各種団体への講演活動も行います(執筆当時)。

本書はYouTubeを活用したネットビジネス等の展開術ですね。
ブログやフェイスブック、LINEなどのSNSを活用している人、必見ですよ。

【レポートの動画】
レポートの場合は、即時性が求められます、早いに越したことはないので、構成や編集などを意識するよりも、すぐに着手することが重要です、動画も多少の手ぶれなどがあったほうが臨場感があるので、作品としての完成度はあまり気にしなくてもよいでしょう、何よりスピード勝負だと思ってください。


動画の目的があるはずなんですね。
たとえば、氷室京介のラストライブのレポートをするのでしたら、ライブ会場で即アップ。臨場感として残っている観客を写すといったことが必要です。すると多少の手ブレがあります。

しかし、そのほうがその場感覚が出るんですね。

その一方でセミナーへの誘導をする動画はしっかりしたものを撮影する必要があります。

必要なものについても本書に記載されています。

以前は再生回数が多い動画がYouTube検索とおすすめ機能で表示されていましたが、最近は視聴者の総再生時間が最も長い動画を表示することになりました。

なるほど。
再生回数よりも再生時間なんですね。

これはその通りなんですよ。再生回数だけでいいのであれば、タイトルで釣ればいいだけになりますから。タイトルで釣って中身もしっかりしないと結局すぐに飽きられてしまいますね。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

【編集後記】
昨日は本書タイトルにあるYouTubeで氷室京介を検索していました。本日は社会福祉士基礎研修Ⅲ二日目です。しっかり学びます。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。



著者 : 武藤正隆
ソーテック社
発売日 : 2014-06-21

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>