こんにちは。岡本大輔です。
昼の紹介はこちらです。
↓↓↓
【出会い】
レビュープラス レビュー専門ブログネットワーク で当選しました。ありがとうございます。
【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
この本は「たった1分間であなたの未来を変える方法」を書いた本です。
~Amazonより~
「このままでは終わりたくない」「自分を変えたい」でも、「何をすればいいのか分からない・・・・・・」。そんな悶々とした悩みを抱えている人への最終バイブル。
本書は、アドラー心理学に基づいた著者独自のコーチングにより、自分の欲望に素直になり、行動を加速させていくためのノウハウを紹介。
実践ワークが組み込まれているので、読んだその日から、実践できます。
今度こそ、変わりたいそう本気で思う人の行動を加速させる一冊です。
【響いた抜粋と学び】
著者の大平さんは行動イノベーションの専門家。シンクタンク勤務等を経て、株式会社アンカリング・イノベーションを設立。最新脳科学とアドラー心理学に立脚した「1分間行動イノベーションメソッド」をベースに、5000人以上の夢の加速実現・行動革新サポートを実施。2つのスクール「社長のためのコーチングスクール」「プロコーチ向け継続契約の方程式マスタースクール」と、コミュニティ「行動イノベーションクラブ」を主宰しています(執筆当時)。
最近流行りのアドラーさんをベースにした書籍ですね。
ちなみに、このあたりが最近の売れ筋です。
↓↓↓
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え [単行本(ソフトカバー)]
マンガでやさしくわかるアドラー心理学 [単行本]
アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 [単行本]
成功の秘訣は行動が全てです、どんなにいい才能、知識、環境に恵まれていたとしても行動しないと結果は出ません、逆に言えば、それほど才能、知識、環境に恵まれていなかったとしても、行動することで才能も開花し、知識も深まり、環境もよくなるので成功できるのです。
自分の欲望を正しく知るための、一般的に知られていない方法があります、欲望は考えるものではなく、感じるもの。
あなたが行動しない理由を見つけるのは簡単……
①「言い訳系」
②「心配系」
③「あきらめ系」
④「学び足りない系」
⑤「アレもコレも系」
⑥「すぐやめちゃう系」
⑦「本気出せばできる系」
⑧「依存系」
⑨「人の目が気になる系」。
本書は読むだけでなく、本書に書き込んで自己分析をして行動につなげられる一冊です。
読書していても人生変わらん! という人はぜひ手に取っていただきたいですね。
※ もちろん借りるのではなく買ってね。
結局のところ、どんなに知識や技術を身につけても”行動”(実践)につながらないものは無意味なんですよ。
だからといって、実践しないから学ばない、というのもダメなんだけどね……。
「幸福の三条件」
①自分を受け入れていること
②他者を信頼していること
③他者に貢献していること。
「本当はどうしたいのですか?」と聞かれて、スラスラ出てくる人には3つの共通点があります、
1つめは、「本当はどうしたいか?」といつも自分に問いかけることです、
2つめは、「本当はこうしたい」という答えが、たとえどんなにくだらないものやちっぽけなものであっても、否定しない、
3つめは、自分の「欲望に素直になる」ことで起きる小さな変化に気づいているということです。
「本当はどうしたいのか?」――これがわかっていると、判断、決断に迷わなくなります、「体軸」がしっかりしていると、スポーツで相手プレーヤーに体当たりされても転ばないように、「やりたいことの軸」があると心にブレがないからです。
幸福の3条件はアドラーさんの掲げているものです。
あなたは本当はどうしたいのでしょうか?
それを見つけられるのが本書の役割ですね。
昼の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() |
秀和システム
発売日 : 2014-09-18
|
【出会い】
レビュープラス レビュー専門ブログネットワーク で当選しました。ありがとうございます。
【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
この本は「たった1分間であなたの未来を変える方法」を書いた本です。
~Amazonより~
「このままでは終わりたくない」「自分を変えたい」でも、「何をすればいいのか分からない・・・・・・」。そんな悶々とした悩みを抱えている人への最終バイブル。
本書は、アドラー心理学に基づいた著者独自のコーチングにより、自分の欲望に素直になり、行動を加速させていくためのノウハウを紹介。
実践ワークが組み込まれているので、読んだその日から、実践できます。
今度こそ、変わりたいそう本気で思う人の行動を加速させる一冊です。
【響いた抜粋と学び】
著者の大平さんは行動イノベーションの専門家。シンクタンク勤務等を経て、株式会社アンカリング・イノベーションを設立。最新脳科学とアドラー心理学に立脚した「1分間行動イノベーションメソッド」をベースに、5000人以上の夢の加速実現・行動革新サポートを実施。2つのスクール「社長のためのコーチングスクール」「プロコーチ向け継続契約の方程式マスタースクール」と、コミュニティ「行動イノベーションクラブ」を主宰しています(執筆当時)。
最近流行りのアドラーさんをベースにした書籍ですね。
ちなみに、このあたりが最近の売れ筋です。
↓↓↓
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え [単行本(ソフトカバー)]
マンガでやさしくわかるアドラー心理学 [単行本]
アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 [単行本]
成功の秘訣は行動が全てです、どんなにいい才能、知識、環境に恵まれていたとしても行動しないと結果は出ません、逆に言えば、それほど才能、知識、環境に恵まれていなかったとしても、行動することで才能も開花し、知識も深まり、環境もよくなるので成功できるのです。
自分の欲望を正しく知るための、一般的に知られていない方法があります、欲望は考えるものではなく、感じるもの。
あなたが行動しない理由を見つけるのは簡単……
①「言い訳系」
②「心配系」
③「あきらめ系」
④「学び足りない系」
⑤「アレもコレも系」
⑥「すぐやめちゃう系」
⑦「本気出せばできる系」
⑧「依存系」
⑨「人の目が気になる系」。
本書は読むだけでなく、本書に書き込んで自己分析をして行動につなげられる一冊です。
読書していても人生変わらん! という人はぜひ手に取っていただきたいですね。
※ もちろん借りるのではなく買ってね。
結局のところ、どんなに知識や技術を身につけても”行動”(実践)につながらないものは無意味なんですよ。
だからといって、実践しないから学ばない、というのもダメなんだけどね……。
「幸福の三条件」
①自分を受け入れていること
②他者を信頼していること
③他者に貢献していること。
「本当はどうしたいのですか?」と聞かれて、スラスラ出てくる人には3つの共通点があります、
1つめは、「本当はどうしたいか?」といつも自分に問いかけることです、
2つめは、「本当はこうしたい」という答えが、たとえどんなにくだらないものやちっぽけなものであっても、否定しない、
3つめは、自分の「欲望に素直になる」ことで起きる小さな変化に気づいているということです。
「本当はどうしたいのか?」――これがわかっていると、判断、決断に迷わなくなります、「体軸」がしっかりしていると、スポーツで相手プレーヤーに体当たりされても転ばないように、「やりたいことの軸」があると心にブレがないからです。
幸福の3条件はアドラーさんの掲げているものです。
あなたは本当はどうしたいのでしょうか?
それを見つけられるのが本書の役割ですね。
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
ここまでお読みいただきありがとうございます。
![]() |
秀和システム
発売日 : 2014-09-18
|