Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

面倒だから、しよう/渡辺 和子

$
0
0

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 渡辺和子
幻冬舎
発売日 : 2013-12-19









【出会い】
ブックオフ帯広西5条店で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
累計発行118万部のベストセラー、『置かれた場所で咲きなさい』の渡辺和子による最新著書。
本書のタイトル『面倒だから、しよう』は、著者がノートルダム清心女子大学の教授だった当時からの合言葉で、実際に学生に教えていたものです。

「人は皆、苦労を厭い、面倒なことを避け、自分中心に生きようとする傾向があり、私もその例外ではありません。
しかし、人間らしく、よりよく生きるということは、このような自然的傾向と闘うことなのです。」 自分を見つめなおし、毎日をあたらしく、ていねいに生きるための一冊。


【響いた抜粋と学び】
著者の渡辺さんは1951年、聖心女子大学を経て、1954年、上智大学大学院修了。1956年、ノートルダム修道女会に入りアメリカに派遣されて、ボストン・カレッジ大学院に学びます。1974年、岡山県文化賞(文化功労)、1979年、山陽新聞賞(教育功労)、岡山県社会福祉協議会より済世賞、86年、ソロプチミスト日本財団より千嘉代子賞、1989年、三木記念賞受賞。ノートルダム清心女子大学(岡山)教授を経て、1990年3月まで同大学学長でした。現在、ノートルダム清心学園理事長です(執筆当時)。

前著、
置かれた場所で咲きなさい [単行本]
がベストセラーになりました。

確かそれを読んだな、と思い書評を確認していたらデータが残っていないんですね。
あれ? なんだろう。

読んだはずなのにな。

書評を載せなかったんだろうか……。

「きれい」は、お金を必要とします、「美しさ」に必要なのは、心の輝きなのです。

ほほえみは、お金を払う必要のない安いものだが相手にとっては非常な価値をもつものだ。

「生きている」と「生きていく」は同じではない、自分が生かされていることに気付いた時、生きていくことができるのだ。


パラパラっとめくっていき、ハッとする言葉に出会える。

前著に引き続きそれは同じです。

看護の原点は「看」の字が示すように、温かい手とまなざしであることを忘れてはいけない。

「手当」とは手を当てること。痛い場所、苦しい場所に手を当てること。手を当てて痛い場所がどこか、どう痛いのかを共感すること。

これが看護の原点だと思います。

西洋医学の進歩とともに手当は内服や注射にとって変わられた印象がありますが、いやいや本当の治療は手当から始まるんじゃないですかね。

自分が考えて選んだこと、それが間違っていた時には、今度はもう少し利口になろう、成功した時には、よかった、ありがたかったと思える、そんな人が、自分らしい方法で自分探しをしながら、自分しか生きることができない生活、人生を送ることができるのだと思います。

壁にぶつかることで、人は、今まで持っていた自分の価値観と異なる価値観があることに目覚め、自分を振り返り、自分の生き方、主義主張を見直すよい機会ともなります。

子供に読んでもらいたいところを2つ載せました。

「読め!」
といって渡すのではなく、自然と読んでもらって何か気づいてもらえたらいいな、というところですね。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

【編集後記】
11月に入り寒さが厳しくなりました。北海道では場所によっては雪が降っています。帯広もそろそろかな。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。


著者 : 渡辺和子
幻冬舎
発売日 : 2013-12-19

Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>