Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

YouTubeで食べていく 「動画投稿」という生き方/愛場 大介(ジェット☆ダイスケ)

$
0
0

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 愛場大介
光文社
発売日 : 2014-08-07









【出会い】
帯広図書館で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
動画投稿で稼ぐ人が増えている。
多くの再生回数が見込めそうなテーマを立てて自分で出演、撮影・編集までこなす、いわば「ひとりプロダクション」。
休日の副業にしている人から、ある程度の収益が見込めるようになったのち、動画一本で生計を立てる人まで活用法は様々だ。
広告収入を上げるコツ、SNSでの拡散法、最適な動画共有サイトは人それぞれ異なる。
「稼ぎたい」「有名になりたい」という願望は、YouTubeで簡単にかなえられるのだろうか?
日本で最も動画共有サイトの立ち上げに携わってきたビデオブロガーが、
トップクリエイターたちの成功・失敗談から、動画投稿ビジネスについて考える。

【目次】
第1章 どうやって動画でお金を稼ぐのか?
第2章 ユーチューバーとは何者か?
第3章 私とクリエイティブとネット動画
第4章 「動画の置き場」から「人」主体のメディアへ
第5章 動画サイトがビジネスのプラットフォームになる
第6章 まったり発信から始めよう
<インタビュー>
・HIKAKIN――日本で一番の人気者
・シバター――炎上狙いのヒールキャラ
・劇団スカッシュ――新しいドラマの形を生み出した演劇集団
・MEGWIN――YouTubeに可能性を見出した芸人
・アリケイタ――インターネット上のフレッシュな情報を紹介
・AppBank――YouTubeで新たな販路を開拓
・飯塚敦――「カレー」キュレーターとしてまったり発信

【著者プロフィール】
愛場大介(ジェット☆ダイスケ)(あいばだいすけ)
1974年富山県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒業。ビデオブロガー。
2009年、アルファブロガーアワード受賞。
ビデオアート系の映像作家としても受賞歴があり、国内外で作品を上映している。
日本で最初の動画レビュアーとして知られ、創設以来YouTubeの発展に貢献。
個人ブログ「ガジェット☆ダイスケドットコム」では、主にデジタル商品を動画と共に紹介している。
2013年より、uuum(ウーム)株式会社の顧問を務める。
YouTubeチャンネルID:jetdaisuke

【響いた抜粋と学び】
著者の愛場さんは大阪芸術大学映像学科卒業。ビデオブロガー。2009年、アルファブロガーアワード受賞。ビデオアート系の映像作家としても受賞歴があり、国内外で作品を上映しています。日本で最初の動画レビュアーとして知られ、創設以来YouTubeの発展に貢献。個人ブログ「ガジェット☆ダイスケドットコム」では、主にデジタル商品を動画と共に紹介している。2013年より、uuum(ウーム)株式会社の顧問を務めます(執筆当時)。


ネット集客での売上に直結する 見込み客リスト(メールアドレス)の集め方・使い方/望月高清
不変のマーケティング/神田昌典

あたりとかけ合わせて読書したら素晴らしい相乗効果が生み出せそうです。

「NEXT READING」読書会の紹介には動画は有効です。

介護業界においては、
ダン S ケネディの団塊シニアマーケティング 容赦なき戦略/ダン・S・ケネディーにあるように団塊世代やその上です。

となると、ネットよりもダイレクトメールなどリアルな文書が効果を発揮します。

だから、団塊世代に両親を持つその下の世代にはネットが有効なのかもしれません。
※ いや、もっと下の世代か?!

介護施設の紹介や営業にはまだ動画を使うには早いように感じます。

その一方で、たとえば資格取得の試験勉強や介護福祉士の実技試験の介護技術については動画が力を発揮するでしょう。

試験勉強については動画やネットが力を発揮できるはずです。

(アナリティクスを最大化とは?)……女子高生のファンが多いのに高性能シェーバーをお勧めしても意味がありませんし、仮に、もしそのように異なる視聴者層に多く見られたとしたら、それはそれで何か理由があるはずです、動画の視聴者層をこまめにチェックすることは、ちゃんと狙ったところに投下できているか、はたまた予想外のウケ方をしていないか知ることになるのです。

アクセス解析が重要なんですね。

どんなお客様が来ているのか?
介護施設で話すと70代と90代では、一般的な言葉では高齢者と一括りですが、全く違います。

戦争を大人になって体験した世代と子供の時に体験した世代。戦争が終わっていた世代、と大きな違いがあるんですね。

ネットにおいてはアクセス解析が力を発揮しますね。

(動画は稼げるの?)……ごく一部の成功者だけを祀り上げ、メディアではブームを煽ったりしますが、それに続く成功者がつぎつぎ出現しているという話は聞きません。芸能人や経営者と違い、失敗してしまった人たちが注目を浴びることもなく、貴重な失敗談を聞くこともまずありません。

(プロの作った映像を堪能できいる「Vimeo」とは?)……Vimeoはプロの映像作家からの支持が厚く、クオリティの高い作品が投稿されています。また規約上も、完全に自作のオリジナル映像をアップロードすることが定められており、プロやハイアマチュア層のクリエイター向けと言えます。

動画は一つの手法であり、絶対稼げるものでも何でもありません。そんなものがあるなら全員やりますね。
※ 全員やったら購入する人いないから稼げないか(笑)

(「承認制」にするメリット?)……「どうしても雑音が入るので承認制にしました。その結果わかったのですが、承認制にしているところにわざわざ罵詈雑言を書く人はいません。最初から相手にしてくれないとわかっているのでしょう。あとは、口汚く書かれたコメントも意見のうちなのか、あるいはただ荒らして楽しんでるのか、振り分けるにもよい方策だと思います」。

これはブログだとかもそうなんですね。僕のブログでは罵詈雑言はおかげさまでほとんどありませんが、スパム的に毎回お初のようにコメントしている人は多々見られます。

コメントという手間を配慮して、「ありがとうございます」の一言です。

残念なことにそういう方のブログは見にいったことがありませんし、登録もしません。
なので、営業で僕のブログに訪問してコメントをするならば労力の無駄ですのであしからず。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

【編集後記】
北海道帯広もそろそろ雪が降りそうです。タイヤ交換しなきゃな。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。

著者 : 愛場大介
光文社
発売日 : 2014-08-07


Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>