おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() | ダイヤモンド社 発売日 : 2004-11-19 |
【出会い】
TSUTAYA音更店で出会いました。
【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
お待たせしました! ベストセラー『世界No.2営業ウーマンの「売れる営業」に変わる本 [単行本]』の著者、和田裕美さんの新刊です。「どんな人も『売れる営業』に変身させてしまう和田裕美マジックはどこから生まれたの?」「和田さん自身がどんなふうにして売ってきたのかもっと教えて!」「どうやって世界No.2に上りつめたのか、その道筋を知りたい」――たくさんのリクエストにお応えして、和田裕美の営業人生を公開します!
和田さんが現役セールスウーマン時代に毎日つけていた「ブリタニカ手帳」をひもときながら、営業の世界に飛び込んでからブリタニカを卒業し、独立するまでを振り返っています。
新人時代の苦労と喜び、厳しいボスから学んだこと、部下を育てられない悩み、大きな決断……涙あり、笑いありのエピソードから大きな感動と学びが得られるはず。読んだ人にはきっと、和田さんの「わくわく」と「強運」が伝染します!
【響いた抜粋と学び】
著者の和田さんは株式会社ペリエ代表取締役社長です。株式会社バンタンコミュニケーションズ社外取締役。光華女子大学英文科卒。英会話学校やアパレルメーカーの事務職をへて91年12月に英語学習プログラムを販売する日本ブリタニカ株式会社に入社。営業で世界142支社中2位、年収3800万円の個人記録を達成、渋谷区の長者番付にも名を連ねます。同社で正社員となった後に最年少の営業部長に就任、全国の20支店、100名のスタッフの管理と教育にあたります。2001年6月に独立、株式会社ペリエを設立。大手から中小企業まであらゆる業界の営業マン育成、コンサルティングに携わり、実績を上げています。講演・セミナーともに、依頼者からのリピート率98%という人気を誇ります(執筆当時)。
最近作ったブログの目次で
1.『目次:著者名 』
和田さんコーナーをしっかり作りました。
↓↓↓
僕のブログの書評がある程度の形になったのが2013年7月頃です。このあたりからようやく自信を持ってあなたに介護業界の改善等に特化した書評を届けることができていると思います。
で、和田さんの書籍と出会ったのは、読書を始めた頃だったもんですから、ひどい書評ばかりで……。
和田さん、ごめんなさい!!
というところです(笑)
今回、書店で見つけてパラパラめくっていたところ、僕が大好きなエピソードが載っている書籍だと気づいたので、本棚の仲間に加えました。
「笑ってにこにこ。にこにこすること。どんな状況でどんなお客さんでもにこにこすること。これだけや」。
「これあんたへのチップや。もろといてくれ」「いいです。これでまた飲みにきてくれはったらいいから」「いやもろうてくれ。こんな汚いおっさんの話、あんた嫌な顔ひとつせんと、ずっとにこにこして聞いてくれた。ひさしぶりや、そんなんな。嬉しかったらもろうとき」。
ここです。
お母さんのスナックの手伝いをしたときのことです。
当初は、そんな仕事できない、と言ったのです。うまいことしゃべれないと。
そしたらお母さんはそんなことわかっている。いらんこと言わなくていい。と話したんですね。
で、やることは”にこにこ”です。
そして、”にこにこ”の実践です。
日雇いの元社長さんとの関わりです。
ここが読みたかったんです。
でも、ひとつだけ僕の記憶違いがありました。
和田さんがもらったチップは1万円札だと思っていたら(その人がその日働いたお金)、そのお金で飲み代を支払って、そのお釣りをチップとしていました。
ま、それでも感動は変わりません。
介護の仕事で考えてみても、やっぱり無表情よりも”にこにこ”がいいです。”にこにこ”がお客様の心を、一緒に働く仲間の心を安心させるんですね。
忘れてはいけないのはあなたにも「あなたの成功を楽しみにしている人がいる」ってこと、自分だけではもう歩けないと思ったら、だれかのためにあと一歩だけでも前進してください、ぜったいに陰でもあなたのことを自慢している人がいるのですから。
前の抜粋もそうですし、ポジティブシンキングや自分の部下になりたいか? といった話は中村信仁さんの話と重なります。
考えてみればお二人共ブリタニカで働いていたんですから、そりゃそっか。
中村信仁さんの書評も載せておきました。
↓↓↓
はい。
あらためて、この抜粋のところ。
幼少時代は運動も勉強もイマイチだった和田さんが営業の仕事でどんどん結果を出してきて、お母さんは嬉しかったようです。
和田さんには直接言ってはいませんが、周りの知り合いに和田さんのことを自慢していたんですね。
そうです。
目に見えない。普段はいない、誰かはあなたのことを応援しているんですね。
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
【編集後記】
今日は次男とイオンにいくお約束。イオンには子供の遊ぶところがあるのでそこで遊んで、イオンでジュースとお菓子を食べるって話。
こういう何気ないことがすごく幸せだと感じちゃうなぁ。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
![]() | ダイヤモンド社 発売日 : 2004-11-19 |