Quantcast
Channel: 朝4時起きで活動し、圧倒的読書量で介護業界に革命を起こす男のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

後輩力 凡人の僕が、友だち5000人になれた秘けつ/入江慎也

$
0
0

こんにちは。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓

著者 : 入江慎也
アスコム
発売日 : 2012-06-29









【出会い】
ブックオフ音更店で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~Amazonより~
友だち5000人芸人で話題のカラテカ・入江慎也が人付き合いの秘けつをすべてさらす!

人間関係でうまくいかないことって多くないですか?

会社の上司や部下、学校やサークルでの先輩後輩、ご近所付き合いなど、私たちのまわりはさまざまな人間関係で成り立っています。

つまり、人づきあいがうまくいけば、仕事もプライベートも、すべてがうまくいくのです。

ぼくのもとにはよく、友だちづくりや人づきあいについての相談がもちかけられます。
「どうしたら友だちをたくさん作ることができるんですか?」
「人づきあいがスムーズにできる方法があったら教えてください」
人づきあいで悩んでいる人は多いと思います。

「友達5000人芸人」といわれるぼくですが、実は、ぼくも最初は、人付き合いで悩んでいました。でも、「後輩力」に気が付き、「後輩力」を磨くことを心がけてからは、一気に状況が変わりました。

この本では、ぼくがなぜ、「友だち5000人」になれたのか、いろいろな分野の友だちや知人を増やすことができたのか、その秘けつである、「後輩力」をご紹介します。

「後輩力」は、人づきあいをうまくしてくれて、人脈やつながりを広げ、仕事もプライベートも充実して、楽しい時間もつくれる……、そんな素晴らしい力。

是非、「後輩力」を活用して、みなさんの人付き合いの武器にしてもらえたら、嬉しい限りです。

【響いた抜粋と学び】
著者の入江さんは相方の矢部太郎とともにカラテカを結成。アスリート、ミュージシャン、女優など交友関係が広いことでも有名です(執筆当時)。

後輩力は、人付き合いをうまくしてくれて、人脈やつながりを広げ、仕事もプライベートも充実して、楽しい時間もつくれる……、そんな素晴らしい力。

人は、人が楽しんでいる姿を見るのが好きだし、それで自分もハッピーな気分になれたりするんですね、ぼくはそれまでは、先輩を楽しませないと、という強迫観念で、飲み会を過ごしていたんですが、自分も楽しみながら、先輩にも楽しんでもらうというふうに切り替えてからは、すごく気持ちもラクになりました。

お客様を楽しませる、という考えは大事です。そして、職員も一緒に楽しむという考えも必要です。

忘れてはいけないのは、親しくなりたい人と知り合うのがゴールではなく、それがスタートであるということ。

介護現場やケアマネジメントもこのあたりの考えが使えますね。
出会いは「インテーク」、ここは始まりです。終わりではありません。ここからすべてが始まります。

松下幸之助さんもイチローさんもダルビッシュさんも白鵬関も、はじめはみんな誰かの後輩でした、その後輩ポジションから、それぞれの分野の頂点にまでのぼりつめる過程で、彼らなりにお後輩力を活用したこともきっとあったはずだと思うんです、人は生まれたときから後輩、灰になるまで後輩です。

上司や先輩をリスペクトしよう、と書きましたが、リスペクトするっていうことは、相手のことを考えて行動する、相手に配慮することが大切です、相手はどんなことを考え、どんなことに喜びを感じるのか、相手が求めていることを考え、理解し、その上で、行動する、これは会社の営業職なども同じだと思います。

なるほど。

仕事全般そうですが、いつでも上には上がいる。誰かがいる、ということですね。

「adidas」を持ち歩け! 

本当に先輩に喜ばれるプレゼント!

「adidas」
というのはアディダスではなくて、au、softbank、docomo、ニンテンドー3ds、iPhone、の充電器を持ち合わせろ、ということですね。
なるほど! ということです。
3dsに関しては、モンハンをやる先輩が多いらしいです(笑)。

あと、本当に喜ばれるプレゼントはなるほど! というところですね。

高級な石鹸やブランド物のボクサーパンツあたりですね。
自分ではなかなか買わない、買えないけどもらえたら嬉しい、しかも値段はそこそこ。

参考になるんじゃないですかね。

こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓

「介護業界のウラのうら」

ブログでは書きづらかった内容を配信します。

介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!


『介護業界ウラのうら』

登録ページはこちらです。

↓↓↓

http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5

【編集後記】
本日は妻と子供たちで遊びに行ったのでひとりでゆっくりしています。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。

著者 : 入江慎也
アスコム
発売日 : 2012-06-29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 957

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>