おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() | ブックコム 発売日 : 2013-02-28 |
【出会い】
本が好き!: 書評でつながる読書コミュニティで献本当選しました。ありがとうございます。
【本書紹介のねらい】
~本が好き! より~
北海道の大自然を舞台にした亜紀と尋基の純愛。
知らなくともよかった自分の過去。
その後20余年ぶりに再会した人物から
意外なことを知らされた亜紀は・・・・・・。
急テンポで目まぐるしく進むストーリー。
ページをめくるたびにもどかしさを覚えるあなたの愛は、
知らずの内に物語に招かれていたことに気づくでしょう。
【響いた抜粋と学び】
著者の弓月さんは某スーパーゼネコン勤務。一級建築士です。『亜紀―つぎのはじまり 出会い編』処女作です(執筆当時)。
こちらが1冊目ですね。
↓↓↓
結論から言うと、
「おいおい、結局なんだよ!!」
っていうことです(笑)
血が繋がっていると思いきや、やっぱり違います、ってなんだよ。
みゆきか!!?
って思っていたら、大どんでん返しでやっぱりそうはならなくて……。結局、そのまんまかいな、って。
自分は必要とされているのだ、という気持ちを起こさせてやらなければなりません、それには、どうしても、人対人のスキンシップが大切になってきます」。
「泣きわめいて、地団駄を踏むのです。手で相手を叩き、足で床を踏みつけるのです。それで、言葉に出来ずにいて相手に伝わらないもどかしさを発散しているのですね」。
なるほど。
子育てを今一度思い返しました。
小学校上がる前もそうですが、中学校入る前やそれ以降でも、言葉をうまく使えない、うまく表現できなくて地団駄を踏むことがあります。
あ~なるほどな、って思えますね。
なんか、ストーリーよりも登場人物が話す一つ一つの言葉が響くんだよね。
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
![]() | ブックコム 発売日 : 2013-02-28 |