おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
ぶんか社 発売日 : 2015-03 |
【出会い】
小林さんからの献本です。ありがとうございます。
【本書紹介のねらい】
著者の小林さんはダイエットセラピストです。日本ダイエット健康協会認定インストラクター。国際メンタルセラピスト協会認定メンタルセラピストです(執筆当時)。
~本書表紙より~
25kgの減量に成功した著者のメソッドを図解で解説。
【響いた抜粋と学び】
あたりの内容を図解して見やすく、わかりやすく、ってことですね。
(痩せた自分を思い描く?)……過激なダイエットは「百害あって一利なし。「ダイエット宝地図」を作る上でビジュ
アル以外にも大切なものがある、それは「成功までの道程」、今の自分と理想の自分の間には当然ギャップがある、そのギャップをどうやって埋めていくか計画するのだ。「ダイエット宝地図」が完成したら毎日眺めることが大切だ、時間は1日3秒でOK。
アル以外にも大切なものがある、それは「成功までの道程」、今の自分と理想の自分の間には当然ギャップがある、そのギャップをどうやって埋めていくか計画するのだ。「ダイエット宝地図」が完成したら毎日眺めることが大切だ、時間は1日3秒でOK。
「ダイエット宝地図」
あります。
こういうのを書き込んで毎日、自分の最終形態を見ておくってことですね、フリーザさん。
ほっほっほ。
フリーザ様は第三形態まで変身できますからね。
しかも、すごすぎる戦闘力を抑制するためにあえて、変身しているわけです。
あ、そういや先日から「復活のF」公開ですね。
主題歌がももクロってのが気に入らない。いやももクロが嫌いってわけじゃなくて、俺たちの神聖なドラゴンボールに! 硬派なドラゴンボールにアイドルをあげるんじゃねー!!
って感じです(笑)
アニソンの兄貴、影山ヒロノブさんがよかった。
……ってあれ、話変わったな。
(日常に運動を取り入れる?)……たとえば「歯磨きをしながらスクワットをする」とか、「通勤電車でつま先立ちをする」といったことである、つまり日常生活に”さりげなく”筋トレを組み込むわけだ。
その他、椅子からの立ち上がりをスクワットに見立てて運動しようぜ!!
ってのがありましたね。
もっといえば、あれですか?
悟空みたいに道着の中に重たい服仕込みますか?
スーツの中におもり仕込んで……。
結局、そっちの話かい!!
ってことですね。はい。
(食べる順番?)……食事制限のもうひとつの弊害が「ストレス」だ、ダイエットで食事を減らし、つねにイライラしている人を見たことはないだろうか? そんな状態では周りも近寄るのをためらってしまうだろう、また、栄養不足で思考力や判断力が低下することも考えられる。最初にみそ汁を飲み干せば食べ過ぎ防止になる。
僕もこれ読んで味噌汁から飲み干してますね。
(習慣化する?)……ダイエットに成功する最大の秘訣は「ダイエットを忘れること」なのだ、そのためにも「~してはいけない」というワードは厳禁だ。ダイエットは「好きなこと」と関連付けるとうまくいく、たとえばただウォーキングをするだけでは、継続することが難しいのだ。
戦闘力200万くらい……。
あ、すいません。しつこいね(笑)
ダイエットをしていることすら忘れるくらい日常に染み付かせておけば怖いものなしですね。
要介護状態の予防という観点も同じで、予防しようと思っているうちはまだまだ、です。
最強は忘れていること。
でも、ただ忘れて行動しないのは最悪。
行動しているけど、目的を忘れているくらいが最強ってことかな。
こちらは僕のメルマガです。
↓↓↓
「介護業界のウラのうら」
ブログでは書きづらかった内容を配信します。
介護業界の秘密、認定調査の裏ワザ、資格取得についてなど、現場の職員だから書けることをお伝えします。気軽にご登録してくださいませ。登録した日を0日として一日目、三日目、五日目と奇数日に配信されますよ!
『介護業界ウラのうら』
登録ページはこちらです。
↓↓↓
http://cttform.jp/Qm/fr/kai5/kaigo5
【編集後記】
4月に入って困難事例の対応で訪問が先延ばしになってました。今週は一気に詰めていきます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
ぶんか社 発売日 : 2015-03 |