昼の紹介はこちらです。
↓↓↓
![]() |
インデックス・コミュニケーションズ
発売日 : 2007-01-06
|
【出会い】
帯広図書館のビジネス書コーナーで出会いました。藤巻さんの書籍は人生を楽しみたければ ピンで立て!/藤巻幸大
を献本していただいて書評を書いたことがあります。
【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
志のもとに人は集まり、ビジネスは生まれる、人と人が出会うことによって、新しい何かが生まれる、それが人脈だ、どうしたら人脈の輪が広がるのか、その先に何があるのか。
人脈づくりのための教科書です。横書き、カラーで書いてあり、活字が苦手な方でも気軽に読めるものになっています。
タイトルに「教科書」とありますが、そこまで重苦しいものではありません。
あなたの人脈を深めたいとき、広めたい時に重宝したい一冊です。
【響いた抜粋と学び】
著者の藤巻幸夫さんは伊勢丹のカリスマバイヤーの経歴があり、2000年伊勢丹を退社しました。現在は株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役副社長です(執筆当時)。
フェイスブックでもおなじみでちょくちょくオススメ商品の情報が流れてきます。
好奇心旺盛で人脈にあふれる人のまわりには、やはり同じように好奇心旺盛で人脈にあふれる人が集まってくる、人脈を手に入れたいと思うのならば、まずはあなたの中に眠る好奇心に火をつけよう。
まずはあなたの気持ちの部分です。あなたと人脈を作りたい、と思う人はどんな人でしょうか? あなたと人脈の輪を広げたい、という人はきっと好奇心旺盛な人なのです。あなたが人とのつながりなんてどーでもいい、付き合いなんて面倒だ、なんて思っているならば、誰も寄ってきません。
この時代ですから、一人で事業を起こすことも可能でしょうけれど、ステップアップしていくには、他者の助けは必要不可欠と感じます。
良質の人脈とはどう築けばいいのだろうか? まずお伝えしたいことは、「行動なくして人の輪はあらず」ということだ、人と会って目を見て話し、自分の足で自分のフィルターを作り上げることが、質のいい人脈を手に入れるためのファーストステップになる。
これは勉強会にしてもセミナーにしても、行動しなきゃいけないよ、ということですね。フェイスブックやツイッターやSNSだけでの交流では人脈は作っていけないよ、ということです。
もしあなたがいま会いたい人がいないと感じるのなら、大至急、日常生活のてこ入れをしてみて欲しい、まずは一冊本を読もう、本が嫌いなら映画でもいい、自分の中の非日常を探していけば、停滞した日常に風穴があき、会いたい人が見えてくる。
じゃあ、実際どんな人と会うのか、というと誰ってことはないのかもしれません。そんなときは適当に数打ちゃ当たるじゃなくて、まずは会う前に自分を高めることです。
藤巻さんが話すのは読書であったり、映画鑑賞であったり、日常から一歩離れてみることをおすすめしています。
同僚との関係を深める、進化⇔深化、同僚とは関係を進化・深化させながら共に同じ「志」に向かって歩みたい。
二つ目の”深化”というのがいいなぁ、と思って抜粋しました。進むだけでなく、深まっていく、それは知識や技術の深まりとも解釈できますし、関係の深まりも言えますね。
社外人脈を築くとき、初対面では「相手をいかにしゃべらせるか」がポイントになる、人間というのは本能的に自分のことを話したいと願うもの、まずは相手のことを知りたいという素直な気持ちをもち、相手を引き出す努力をしよう、これは技術ではなく姿勢。
4歳の次男を見ていて思うんです。一緒に公園に行った時の彼の行動は
「パパ、見てて!」
と自分をいかに見てもらうか、自分のことをいかに話すか、なんです。これは極めて正常なんですね。
ですが、ビジネスではこればっかりでは関係は深まりません。
相手はどうなのか? というところです。
「この人」と「この人」をつなげたら何が生まれるか、それを先読みし、面白いと思ったらつなげていく、その過程であなたには企画力がつき、同時に新たな人脈と出会う機会も増えるだろう。
これはケアマネジャーをやるにあたって参考になるな、と思いました。
僕たち専門職は目の前にいるお客様に必要なサービスを結び付けることが仕事です。そこで、サービスだけでなく、そのサービスを提供する”ヒト”にも着目していくといいんじゃないか、と思います。
スペシャリストになれば、あなたの知識を求め自然と人が集まってくる。
なるほど。
今朝紹介した【超】WORK HACKS!(スーパー・ワークハック!)/小山龍介
にもニッチな得意分野を作るとありました。自分の得意分野を深めることで、
「このことについては〇〇さん」
というブランドが創られて、人が自然と集まるんですね。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
![]() |
インデックス・コミュニケーションズ
発売日 : 2007-01-06
|